足跡ガレキ能書き・市販品のこと
罫線

・99/09/24 タミヤ1/35ラジコン戦車「M−1エイブラハイム」
ラジコンですよ。1/35でですよ。
…私も、タミヤのリモコンで遊んだ記憶があります…。あの2chリモコンのレバーが…簡単に折れるんだ、これが。後に、工作シリーズで3ch/4chが出たときには、レバー部分が金属棒で喜んだ記憶があります。
ともかく。テクノロジーの進歩は、ここまで来たか…なんて言うとおおげさですが(もっと小さいサイズの車のラジコンもあるしね)。タミヤが1/35で出してくれたというのが、すごいのです。うん。
ただ、個人的にはM−1はあまり好きではないので…。メルカバMK3でも出してくれないかな?。各転輪の独立懸下の再現もいいな。改造して、オリジナル戦車もいいな。ロボコンにも詰めるんじゃないだろうか(車のような前後+ステアリングではなく、左右独立駆動式のラジコンは、いろいろ応用が効くのです)。
ともかく。1/35の戦車のラジコンが¥7500なのです。ゲームソフト買うより、こっちのほうがいいかも…ミニ四駆のニッカド電池も余っているし(^_^;)。

…ハセガワ1/48疾風…けっきょく買わなかったな…。なにがいけなかったって、あの緑色…。ライトグレー1色に日の丸が、絵的に美しいと感じている私としては、キットの状態が美しいのであって、緑色の疾風はバツなのです。
緑が似合う機体は別にありますので。緑が嫌いというわけではないです。ただ、疾風に緑はバツなのです。うん。

・99/03/30 アオシマ1/144「勇者王ガオガイガー」
ってことで。ガレキ製作に使う材料を買いに行ったら積んであったので、おもわず一個。
で。ぱぱぱっとそのまま仮組みしてみましたので、いろいろと。
プロポーションはたしかに良いのですが。最大の欠点は、中身が柔だということ。膝にはでかいポリキャップ使ってあるのに、腰は小さいのが一個で、腰砕けだとか。肩の前後スイング方向の軸がポリ入っていないので、傾けると肩が前後にからから揺れるとか。ライナーガオーと肩の関節パーツが、接着後に接続できないとか。ガイガーの顔とか頭とか腰蓑の取りつけまでポリキャップで、すぐはずれるとか。足首がやわでカラカラ言うとか。
…ほんと、ポーズつけて遊んでいると、かくかくっと傾いたり、ばらばらっとパーツがはずれたり。なんかガックリします。
ポリキャップ自体、スペースに余裕があるところはもっとでかくしてほしかったし。ポリキャップがいらないところまでわざわざポリキャップにして欲しくなかったし。どうも過不足が逆に存在しています。ってことで、手を入れるなら、まずこのへんからかな。

あと、ドリルガオーのふくらはぎのキャタピラが無いのが残念。どっかの雑誌ではカバーがしてあるって書いてあったけど。あれは作画のための省略でしょ?(^_^;)。…どっかからディティールアップパーツとして出るのを待つか、戦車一台買ってるか…。ってレベルのディティールアップというと、ライナーの裏は何も無いし。ステルスとガイガーのすき間もなんか淋しいし。間接すかすかってしているところも手を入れたいし…。

うーん。全体のカッコはいいので、ぜひ完成させたいんだけど。どこまで手を入れるかだなぁ。…関節の交換だけはしておかないといけないけど。

罫線

鳴門トップページに戻る