足跡フィギュア製作紹介 伊58編

■#1   企画

■#2   製作1

■#3   製作2

■#4   シリコン型作成

■#5   仮組

■#10   塗装

■#11   完成



・フィギュア製作記 伊58#1
・企画
艦これ、もう1隻行っとくよ〜ということで。
3-2-1の育成のお供に活躍の潜水艦。フラッグ軽巡は大っ嫌い。開幕で倒したいところだけど、なかなか旗艦には届かないんだよね。
うちの58さんは、Lv92。装備は、運が50と高いので、カットイン仕様…と行きたいところですが。3-2-1での「間違って大破進撃」 防止のために、ダメコンと缶を装備させています。
…潜水艦にはもちっと活躍して欲しいところですが。こいつら強くなりすぎると、演習が大変になる…ジレンマですw

実艦は、竣工が昭和44年。あまり多くない戦時中に完成した艦の一隻で。これまた数少ない、終戦まで生き残った艦の一隻です。
船体は、あの大型潜水艦で有名な伊400型とほぼ同じで、夕張天龍龍田並です。ただ、機関出力が伊400型の半分なので、その分低速です。しかしその分、航続距離はなんと3.9万Km。ディーゼル万歳w
図鑑で言っている「凄い重巡も仕留めた」というのは、テニアン帰りのアメリカ重巡インディアナポリスのことで、昭和20年7月30日でした。…何の帰りかは、Wikiででも調べて下さい。
…この辺のエピソードというと、映画「ジョーズ」を思い出します。

「すみません、治してくだち…」が、健気で…バケツ使いたくなります。


・フィギュア製作記 伊58#1
・製作1
素体 まずは、素体の作成。
この段階から、後髪部もある程度作っておいて、頭身を確認します。髪の毛が多いと、頭身が低く見えがちですので。早めに調節を。
…原作絵の、下腹部こんもりは、どうしたもんだw


・フィギュア製作記 伊58#2
・製作2
版権申請 比較的シンプルなので、さらっとここまで。この写真で版権申請です。

髪の毛と輪っか状の飾りがどうなっているか、よくわかんないですねw 輪っかが、頭を貫通しているわけもなく。
なんか海藻っぽいのかな?と思いつつ。いじってみました。

魚雷は短めです。細くすると存在感も小さくなるので。
ついでに。魚雷は発射管から出ますので。翼の部分は当然ながら魚雷本体と同じ程度の幅出ないと、出てこれなくなります。
スクリューは2枚。二重反転でトルクを相殺しています。

魚雷は、複製して2本付属予定。…ランドセルの写真忘れた。


・フィギュア製作記 伊58#4
・シリコン型作成
シリコン型 比較的シンプルに抜けました。
魚雷は二箇所に入れて、これで必要数の複製完了w


・フィギュア製作記 伊58#5
・仮組
仮組 とりあえず積み上げました。
スクリューはまだ成型中です。

スク水と太ももの接合部は、隙間が空かないように、ここで調節を。塗装時、ダボ部分はマスキングしておいた方が良いでしょう。


・フィギュア製作記 伊58#6
・塗装
塗装済みパーツ 顔 塗装です。

髪の毛のグラデーション、難しいですね。肌色→ピンクで吹きましたが。間を3つくらい調色して吹かないと、いきなり肌色の上にピンクでは、塗料の粒子が目立つことになります。…もえたん、思い出したw。

顔は、肌色がブラシ、白目は筆塗り。睫/瞳/眉はデカールです。瞳孔部分が白いという独特な絵ですね。


魚雷の頭を赤くするかは、ちょっと悩みました。赤いのは練習用だそうです。まぁ、隠密性の高い酸素魚雷を、わざわざ赤く塗るわけもなく。
魚雷一発当時4万円。零戦の1/3くらいかな。
伊号潜水艦でドイツに持っていったけど、先方はあまり興味を示さなかったそうで。…ドイツはすでに誘導魚雷を作っていましたしね。


背中のランドセルは、資料がないので、完全に創作です。
ちょっと見えている部分からすると、覆い付き連装魚雷発射管に見えますが。潜水艦がそんな物を積んでいるわけもなく。シュノーケルと潜望鏡をモチーフに、でっち上げました。


・フィギュア製作記 伊58#7
・完成
正面 顔アップ 後面
3D ←3D画像です。
交差方(寄り目)。
鳴門その他完成写真
と言うわけで完成です。

うーん。写真だと、前後に上体そらしたポージングがよく分からないw。というわけで3D写真ですが。

版権取れるかな〜という不安もありつつ、なんとかWFには出せそうです。
WFでの展示までは、魚雷の軌跡を綿当たりで再現してみたいところです。

説明書やらカバーやら印刷やら複製やら…年末年始にも忙しい…(T_T)。
来年は、半年くらい楽しよう。


罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る