足跡フィギュア製作紹介 アライグマ編

■#1   企画

■#2   製作

■#3   複製

■#4   仮組

■#5    塗装

■#6    完成



・フィギュア製作記 アライグマ#1
・企画
デッサン 製作動機としては、サーバル作った!→2期が決まった→サーバル以外にも、アライさん、フェネック、かばんちゃん、と連作! …という心持ちでのアライさんだったのですが。

製作を始めたのは、2017年8月ではありますが。この文章を書いているのは、2018年1月11日。ちょうど一周年に書いています。
うーん。2017年は、けものフレンズが始まり、けものフレンズが終わった年という、怒涛の展開となってしまいました。まぁ、いろいろ言いたいことはありますが、この辺はけもフレファンなら同じでしょうし、ここでネガティブなことをいってもしょうがないかなと言う諦観。


ミライさんと昔のサーバルはどうなったのか。今、ヒト社会は残っているのか。…気になる〜。


・フィギュア製作記 アライグマ#2
・製作
素体 処理前仮組 毎度。安いエポレジンプロで胴体部分をデッサン兼ねてポーズ付け。その後、WAVEの軽量エポパテ(少量の同社グレートSを混ぜて白っぽく)で、服などの造形という手順です。

素体時より、半回りくらい胴や脚を太くしています。アニメ絵のイメージにムッチリ感があったので。サーバルより頭半分背が低いってのもありますが。
逆にフェネックは細いイメージですが(元動物のイメージですな)、実はあまり変わらない。

頭〜後髪は、サーバー留のシリコン型にパテを詰めて、大ざっぱな複製をしたものを芯にしています。シリーズものの場合、頭のサイズをこうして統一しています。

胸像サイズの福田ちゃんのときに試して口内の別パーツ化を、今回も試してみました。まぁ雰囲気は成功かなと。


・フィギュア製作記 アライグマ#3
・複製
シリコン型 型は4つでで済みました。
特に問題も無く、複製完了。

耳の中のフサフサのパーツを直前に1つ無くしてしまって、急いで作り直したのは内緒。…ちょっとぽとりと落したら行方不明。



・フィギュア製作記 アライグマ#4
・仮組
複製仮組 パーツ処理しての、版権申請用写真撮影です。

パーティングラインやゲートを処理しつつ。毛先とかは、瞬間接着剤塗ってからアルテコの粉をまぶしてから、ヤスって尖らせています。キャストで抜けるか?というより、キャストの柔らかさがトンガリの敵なのです。
スカートの縁も、裏からうすうす攻撃を。

尻尾は、先端丸くえぐっています。尻尾の先のギザギザは造形することは何でも無いのですが。複製するとなるとまた別なので。気泡入りまくるよりは、あとから掘った方が楽なので。
この辺の処理は、ガレージキットの処理としてお願いいたします。


・フィギュア製作記 アライグマ#5
・塗装
顔塗装済みパーツ 塗装済みパーツ いろいろ版権絵を探すに、アライさんの白黒塗り分けは、脚の部分はソックスなのでくっきりと、腕の部分はぼかしで。
髪の毛は、マスキング紙を浮かせてのぼかし塗装ですが。どうしても横から吹き込んでしまって、場所によってぼかし具合が変わってしまい。マスキングを剥がしたあと、ぼかしが弱いところ/強いところを、細拭きで利たってしていますが、やり過ぎていったり来たり…。難易度高かったです。
これで、飛行機の迷彩みたいに最初から細拭きにすると、ムラが出来たりグラデーションが付けられなかったりするので。最適解はどうしたもんかなと。

尻尾の塗り分けは筆塗り。サーバルと同じ。

目の白部分は筆塗り。けもフレは、白目の影は無し。
瞳/睫毛/眉毛は、デカールが付属します。

マフラー マフラーはパーツとして造形,添付してありますが。昔ヌイグルミを作っていたころの余ったボア地があったので(赤ずきんチャチャのリーヤw)、原型製作途中で試しに巻いてみたら良い感じだったので。こちらも付属品とすることにしました。
細切りしたボア地をボンドGクリアーあたりで接着。ぴったり貼り付けられるわけではないので、布地部分には皺が寄りますが。貼り終わってから毛の長さをハサミで整えれば、中の布の凸凹は気になりません。最初は、毛が適切な長さのボア地を添付しようかと思ったのですが、あとから切りそろえるほうが確実でした。


・フィギュア製作記 アライグマ#6
・完成
正面 後面
鳴門その他完成写真
というわけで完成です。

…最終回でサーバルが載っていたバスの後ろ部分、漕いでいたのは絶対にアライさんとフェネックだと思っているので。…なんらかの形で続きが見たいです。
なんか今生の心残りになりそう。

罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る