足跡フィギュア製作紹介 がうる・ぐら編

■#1   企画

■#2   製作

■#3   複製

■#4    塗装とボア貼り付け説明

■#5    完成



・がうる・ぐら#1
・企画
デッサン あ。 はい、サメちゃんです。

馴初めと言えば。ある同人イベントで、サメちゃんオンリーイベントのチラシを見る
→なんかかわいいキャラだなと思いつつ、調べてみる。
→Hololiveについて初めて知る。
→他のHololiveメンバーの方とかのゲームの実況等も、普段からだらだら流すようになる。
…ってな感じて、今に至ります。


ポーズデッサンは何枚か描いたのですが。元気が良いポーズというか動きがあるポーズより、すっと立っている方がらしいかな?と思い、こんな感じになりました。
Live2Dのキャラは、あまり動きがある印象が薄いわけで。3Dモデルだとそれはそれでなんか違和感あるというか。まぁこれくらいのポーズが丁度良いかな?と思い、これを採用です。



・がうる・ぐら#2
・製作
パテ製芯 いつもはこんな感じから始まります。
胴体と足は、自作の素体からシリコン型にして、そこにパテを詰めて固めます。
あと。以前に作ったフィギュアのシリコン型を使って、流用できそうなパーツを大雑把に複製して芯にします。今回は、前作の夕立の顔とフードですね。…本当に芯にしかならないですが。芯があるだけでも最初は捗るのです。
ポーズ決め で。素体を切った貼った盛った削ったをしてポーズを決めていきます。
接合部にアルミ線とかは入れません。後から数度だけ曲げたいとか微調整が一杯入りますから、逆に邪魔です。
ほんと、朝切って繋いで、パテが固まった夕方に切って貼ってを繰り返し。盛っては削り、削っては盛り。180番のヤスリで簡単に整えて、ポージング決定です。
あと、ポースとかに関係ないトライデントとかは、片手間にちゃちゃっと作ります。
>
分割と服作り ポーズが決まったら、部品分割を考えてバラバラにして。ダボを作りつつ服等を盛って行きます。
上着、難しかったですね…設定画の解釈がw。裾をどれだけ広げたら良いのか、「服のサメの口」は側面から見たらどうなっているのか。いろいろ検索で資料を漁りつつ、妥協点を見つけていきます。
あとまぁ、こまめに写真撮って絵と比べることで、いろいろバランス調節もしていきます。この写真の後、顔をほぼ作り直しに近い修正をしています。
サフ前 一通りパーツが揃って。このあとはサフ吹きです。
歯とか靴紐とか、この段階で入っていない細かいディテールは、サフ吹きが進んでから入れます。


・がうる・ぐら#3
・複製
型作り検討 シリコン型

白紙の上にパーツ並べて、型の検討と作成です。
パーツの厚みでソートして、なるべく簡単に抜けるように考えていきます。
5mmの丸プラ棒がメインの動線。パーツの下からレジンが入るように並べていきます。

ファーストショット ファーストショットです。まぁ問題なく抜けました。
仮組 でもって仮組です。
抜いたパーツを洗剤入り水に漬けてクレンザーで磨いて塗装後の食い付き確保。
尖ったところは瞬間接着剤とアルテコの粉まぶして補強。
気泡埋めも瞬間とランナーで。そこから写真の状態まで持っていくのに半日ってところですが。機材無しでの抜きですので、そこそこ処理は必要なのはご容赦を…。


・がうる・ぐら#4
・塗装
塗装済みパーツ 顔パーツアップ
肌色は、毎度赤めのピンクを塗って下地、そこから肌色を立ち上げる感じです。白を下地にすると、なんか青白い部分が残ってしまうので。発色の面でも白よりはピンクかなと。

青は…なんとらき☆すたのこなたの髪の毛の色が大きめの瓶で残っていたので、それをベースにしました。余り彩度はあげない方が良いです。でないとドラえもんになります。むしろWW2のアメリカ艦載機系の青。

トライデントは、シルバーの上からメタリックグリーンとメタリックブルーでグラデーション。

髪の毛。最初はもっと白かったけど。どうにも雰囲気が違うかな?と、水色よりに。



・がうる・ぐら#5
・完成
正面 後面
顔アップ
鳴門その他完成写真
完成です。
非常食のカプセルは、ツリーに飾るためのものをAmazonで入手してかるくクリアー系塗料を塗ってあります。
透明中空ボール
ここの4cmタイプですね。

…この直後に引っ越しが控えていて。精神的に色々余裕がなかったのですが。良い感じで出来上がりました。
実は3D-CADのデータで半分くらい作っていたのですが。出力依頼したらそれだけで10万円単位。さすがにそれは…と思っていたのですが。引っ越し先は多少部屋に余裕が出来るので、今度は3Dプリンターも導入したいです。



罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る