足跡フィギュア製作紹介 Johnston 水着mode 編

■#1   企画

■#2   CAD

■#3   出力整形

■#4   複製

■#5    塗装

■#6    完成



・Johnston 水着mode 編#1
・企画
デッサン というわけで。新作の季節です。
艦隊これくしょん〜艦これ〜より、Johnston水着Modeです。
前回に続き、ZBrush+RhinocerosというCAD環境にてフィギュア製作です。いろいろ考えて、丁度良いボリュームのJohnstonさん 水着mode。

ZECOさん、アメリカ艦を多く担当されていますね。秋月型の対空CIの優先順位が不遇なのとバルジ積めることもあって、Flecher級が駆逐艦主力になりつつあるこの頃(対空CIの優先順位については先日改善されたようですが)。FlecherもJohnstonもLv150ですよ。
…Heywood L.E.はまだLv133ですが…二隻目も育ててますがw

もとい。 水着modeのホージングそのままというのもなんですので、いろいろいじって企画スタートとなります。


・Johnston 水着mode 編#2
・CAD
CAD 毎度。この辺の作業だらだら載せても詮無しということで。
…頭+胴体時の頭身と、髪の毛盛った後の頭身の差について学習。体の方を2割くらい拡大する羽目に。
メカ系パーツは全部Rhinocerosで行っています。寸法で作図していくCADなので、出力したときに細かすぎて失敗…ということが防げます。全体出力する前も、いちどこのソフトにデータを渡してサイズ確認してから出力します。

Zbrushの使い方も一段上がったとは思いますが。スカルプした表面の凸凹をデータの状態で取り切れないなど、ポリゴン解像度についてはもっと習熟が必要ですね。


・Johnston 水着mode 編#3
・出力整形
3Dプリンタ出力 はい、3Dプリンターでの出力です。
使用プリンターは、ElgooのMars3Proです。サイズは小さめなので。そこに入るように配置するのがちょい大変。
…一部、フィルムの方に張り付いて造形失敗という箇所が出てしまう理由がちょい不明。露光時間を2.5sから2.7sにしたところ大分減りましたが、完全というほどではない。3.0sくらいにすべきなのか…出力時間が延びる…添付画像ので8時間コースですからね。
肌色パーツは、ベージュ+ホワイトのレジンを半々で。悪くない色ですが、地にするにはちょっとおもちゃっぽい。
顔パーツが汚れているのは、洗浄用IPAが汚れていたからです。反省。

あと、今回はキットの一部パーツを3Dプリンター出力にします(写真のグレーと白のパーツ)。
光造形のパーツというと、処理が大変と不評は聞いています。実際、パーツの接合部なんて全然合わないですからね。その辺は、接合部を気にせず、またはシリコン複製に難があるパーツのみの光造形パーツとなります。

両足の艦船パーツ、ツインテールと髪飾り、襟元の小さい星。これらを光造形で出力してあります。
積層痕が皆無とは言いませんが。船体パーツなんかは800番でこすれば十分というくらいの精度は出ました。斜めではなく立てて出力するのが精度のこつですね。サポート材少なくて済みますし。
サフもキャストレジン用でOK。

仮組 案の定、腕と足の接続部分は「データ上は問題ないのに」合いません。接合面はパテで作り直しですね。


・Johnston 水着mode 編#4
・複製
シリコン型 複製パーツ こんな感じで、シリコン複製と3D出力を分けました。
…3Dプリンターの出力時間が予想以上で。イベントで量産するのなら、プリンター自体の数増やすしかないですね。お世話も結構大変だ。



・Johnston 水着mode 編#5
・塗装
塗装済みパーツ 塗装済みパーツ顔アップ 塗装済みパーツ3Dプリンター分
右下のは、3Dプリンターで出力した分です。

色はいつも、キャプチャーした絵からPhotoshopあたりでピックアップして…とかやっているのですが。なんか髪の毛とか全然違う色になったので、塗り直ししました。赤みはほどほどにして藁(ワラ)色を目指した方が確実ですね。
CADの恩恵…瞳でカール作成が楽になりました。左右完全対称万歳。

フッ素入りのフラットコート塗料を仕上げに使いました。このフラット感、いいですよ。


・Johnston 水着mode 編#6
・完成
正面 後面
鳴門その他完成写真

完成しました。
3Dデターはいつまでもいじってしまうので、なかなか終わりませんね。


罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る