足跡フィギュア製作紹介 獅白ぼたん+SSRB 編

■#1   企画

■#2   CAD

■#3   出力整形

■#4   複製

■#5    塗装

■#6    完成



・獅白ぼたん+SSRB 編#1
・企画
デッサン 切っ掛けは何だったでしょうねぇ。大空スバル嬢の動画見ていて、獅白ぼたん幼女説が出てきたあたりでしょうか。
それでいて、FPSでの見事な立ち回りと銃撃でのエイム。あとYoutubeでのエビフライさんの切り取り動画。
あとあと最近、猫系の「にゃー」より、大きいキャッツ系の「ガオー」の方が好みになったってのもありますが(けもフレ3のトラが好き)。
って感じで、今回のお題は獅白ぼたん様とあいなりました。


衣装だけだとちょっと寂しい…ということで。これまた動画を見てましたら、リアルでサバゲーをされている方で。お薦めモデルガンってことで「VZ61スコーピオン」を推されてまして。あとアサルト系では「SCAR」推しという。
最初はスコーピオンだけ持たせるのを考えていたのですが。…結構小さいんですよねこれ。拳銃弾のマシンガンですし。
女の子がデカイ銃をもっているのはよい!ということで、同じく推されていたSCARも持たせました。まぁ持っているだけになりましたが。

というところで、デッサン絵です。


ちなみに。PCの方を新調しました。
Core i7 14700K、メモリ64GB、RTX3060です。前回の製作で使っていた9900Kから3倍の性能向上。
やる作業そのものには大した差は無いのですが。ZBrushでのメッシュ張り直しとかの処理時間がグンと短縮されて快適です。
ただ、爆暑CPUなので、消費電力設定を半分にして使ってます。それでも性能は2割減程度で済んでます。
あとまぁゲームはしないのですが。RTX3060を使ってのAIイラストなんかもいろいろ試しているところです。100枚くらい生成させて、なんか良いポーズ無いかな?とブレインストームするのに大変役に立っています。
で、いろいろデッサンしてポーズ候補をFiguma素体にさせてみて写真を撮って、それを見ながら造形していくことになります。


・獅白ぼたん+SSRB 編#2
・CAD
CAD画面 ということで。いろいろこねこねしてCADデータが出来ました。
メインはZBrush。銃器、バックル、首飾り、SSRB等は、Rhinocerosという製図系CADソフトで作成したものを持ち込んでます。
ZBrushは寸法の確認が出来ないソフトなので。出力前にSTLかOBJ形式を扱える製図系CADは必須なのです(ZBrushでちゃんとやる方法があるのかもしれませんが)。
ちなみに。実寸のSTLパーツをZBrushでインポートするとでかすぎるので。ZBrush内で1/20に縮小してから作業しています。出力時にはRhinocerosの方で20倍。…めんどくさいです。

悩みどころは頭身でした。ぼたん様は設定で165cmと、ホロメン平均からすると高身長ではあるのですが。設定絵は8.5頭身くらいありまして、身長から作図していくと頭身に無理が出てきました。
1/6と称してどう見ても1/7にしか見えないフィギュアが多く出た時期がありますけど。そのへんの設定とフィギュアの差異のせめぎ合いですね。

ということで、頭身は控えめとして、あと幼女説が発端なわけですから顔つきは少し若く(幼く)してあります。設定画が大学生なら、今回は高一くらいの雰囲気ですか。目も大きめ。



・獅白ぼたん+SSRB 編#3
・出力整形
3Dプリンター出力_添付パーツ プリンターはELGOO MARS3。レジンはElgooのABSライク。だいたい3回くらいに分けての出力です。全部で12時間くらい。

今までの経験からいろいろ学習しまして。
大きいパーツには、太めのサポート(直系3mm)を何本か配置してパーツが動かないようにする。露光時間は推奨より長め(2秒→3秒)。などなど。パーツががたつかないようにするのは大切です。サポート切るのがちと面倒になりますが。


3Dプリンター出力_添付パーツ こちらは、キットに添付する分のパーツです。
前回からですが。3Dプリンターで出力した方が綺麗なパーツは、全部プンリターでまかなうことにしました。

パーツを斜めにしてプリントしている人も多いですが、サポートをつける面は狭い方がいいですし、立てた方がやはり積層痕は出にくいですから。量産するパーツは全部立ててます。
立てたパーツをプレートに1つだけ配置するには、プリント時間の無駄が多いですが。印刷面にびっしりと並べて印刷すれば、立てた方が時間効率も良いのですしね。SCARの本体なんか、20個くらい一度に印刷できます。

超音波洗浄後、パーツは水中二次硬化をさせています。水中二次硬化というのは、二次硬化時に水につけておくと表面のべたつきがなくなり綺麗に仕上がりるというテクニックです(水洗いレジンでなくても可)。このべたつきは空気中の酸素がいけないんだそうで。窒素とか炭酸ガスで代用できないもんかな?


3Dプリンター出力_仮組 精度が身上の3Dプリンターとはいえ。パーツ分割の接合面が全然と行っていいほど合わないのも宿命でして。特に問題となる部分は、全部パテで修正することになります。…この辺、高いレジンだと違ってくるのかな?(いつもはELEGOOのを使っています)
まぁこれでも、一体で出力してのこぎりで切ってダボ作るよりは楽ってことで。

スカートが脚にぴっちりなので。中のパーツ構成がかなり面倒でした。
あまりぴったりにすると組み立てられないし…



・獅白ぼたん+SSRB 編#4
・複製
複製 はい。シリコン複製です。
…前回Johnstonでは、WAVEのシリコン使ったのですが。これがまた耐久性に非常に難があり。結局、RTX8000に戻りました。…10kg4万円もするようになりましたが、背に腹です。Johnston再販分の型も、RTX8000で作り直しました。
キャストは、WAVEのノンキシレン180秒で問題ないんですけどね。

素材レベルで選択肢が少なくなってきたのが、模型業界のアキレス腱だと思う。
仮組 複製パーツの仮組です。
申し訳なくも業者委託ほど綺麗なパーツではないですが。まぁ半日でここまでは持って来れます。
苦労が形になった、一番楽しい時間ですね。



・獅白ぼたん+SSRB 編#5
・塗装
塗装済みパーツ 顔パーツアップ スカートアップ
はい。塗装タイムです。
髪の毛。白かと思っていたけど、思ってたより麦わら色でした。
黒の部分…黒に見えて、3種類くらい調色しています。ダークブルーからダークブラウン

瞳デカールの他に、ベルトの「HOLOLIVE」ロゴ、左袖のファスナーのストラップがデカールとして付きます。
スカートのベルトのロゴはモールドにしようかとも思ったのですが。こういうものって普通は印刷だよな…ってことでデカールに。

VZ61スコーピオンのストックは、ステンレス線が付属します。
ただ、このステンレス線がかなり堅いので、一度焼き鈍ししてから使っていただくことになります(ガスコンロで赤熱するくらいあぶって、自然冷却)。真鍮線でも試したのですが、こちらは逆に柔らかすぎたので没です。
曲げるときのための治具も付属しますが。曲げるためというより寸法確認用です。実際に曲げるにはプライヤー等を使ってください。

SRRBの導火線の火花は、パーツとしてはつきません。食器洗い用のスポンジをちぎって、蛍光オレンジで塗ったものです。

上着襟 襟のモフモフ部分は、ボア地が付属します。
造形でやれないことは無いのですが。量産に難がある、密度が低くてあまりモフモフ感が無い…ということで。アライさん、夕立ハロウィンに続いて、ボア地処理となりました。
やっぱ本物のモフモフは良いのです。
ボア地の接着は木工用ボンド。四分割して点止めしつつ、切り整えながら貼っていきます。
銃器 銃器類です。
プラサフを吹いて、塗装して。黒での墨入れと、ライトグレーでのドライブラシ。まぁこの辺はメカ系まんまでございます。…けっこう楽しかった。
弾薬と空薬莢も付けましたけど。…米粒程度なので、おまけとして見ていただければ…。

最初は両方とも黒かなと思ったのですが。ちょっと面白くないので、SCARの方はサンドアースです。まぁ実際に両方使うのなら、場所に合わせて同じ色でしょうけど。この辺はお好みで。



・Johnston 水着mode 編#6
・完成
正面2 右面 後面 左面 SSRB
鳴門その他完成写真
3Dプリンター出力_添付パーツ左パーツについては3Dプリンター出力品が添付されます。
銃器+小物パーツ。

というわけで完成しました。
久しぶりの大人長身キャラだったので。けっこうなボリュームなキットとなりました。
武器の精密感とボアのモフモフ感が、妙にリアルに感じます。


年末年始はYoutubeでのホロメンの特番で…とか思ってましたけど。能登での大地震やら羽田での事故と、波乱な年明けとなってしまいました。
被害に遭われた人の速やかな回復を祈ります。


罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る