足跡フィギュア製作紹介 レン編
罫線

■#1   企画  2002/01/29

■#2   製作1 2002/01/29

■#3   製作2 2002/02/12

■#4   製作3 2002/02/18

■#5   製作4 2002/02/25

■#6   製作5 2002/03/16

■#7   製作6 2002/03/30

■#8   複製  2002/04/06

■#9   完成  2002/04/27

■#10   箱   2002/04/28



・2002/01/29 フィギュア製作記 レン#1
・企画
ってことで。月姫から、使い魔のレンです。猫です。ねこねこ〜(^_^)。
キャラ的には、他のヒロインも十分魅力的なのですが。立体となると、記号論的に弱いかなというところがあったのですが。そこに出たのが十夜。もうこれしかありませんわな(^_^;)。
…記号論的にはメイド姉妹も強いですが、ちとパス(^_^;)。

ってことで。いろいろデッサン始めたのですが。服装のデザイン的には派手ですが、色は地味。笑わない上に動作に可愛げないってことで(^_^;)。思った以上に難しいですね〜。
ここはもう黒猫をまんまイメージしていってみようかと。
ってことで。ゴーです。


・2002/01/29 フィギュア製作記 レン#2
・製作1
まぁ、序盤は今までと同じです。
盛る前
毎度。パソコンで作画してプリントアウト。ここのポリパテ盛ってベースにします。
頭のように、いきなり厚みが欲しいところだけ、枠を作って、そこにポリパテを流し込みます。
はがしたところ
ところが…。
最近、インクジェット用紙の質が変わったのか、ポリパテをはがすとき、紙まで一緒にベリベリと…。要は、インクを吸い込むための薬と紙との接着が強くなっているわけですが。プリンタ用紙としては改善でも、ポリパテ盛り台としては改悪…。ナイフでこそぎ落としたりと、いろいろ面倒が…。
エプソン以外のメーカーで都合の良い紙を探さないといけないかな…。
デッサン中
で。だいぶ形でました。あとは、もうすこし各パーツの形を整えて、首などの角度に注意してくみ上げて、バラして、服盛って…と。
絵描き的な神経を一番使うのがこの段階です。

黒猫状態のレンがつきます。彫っていて楽しいです(^_^)。


・2002/02/12 フィギュア製作記 レン#2
・製作2
ばらばら
ばらばらです。…単にばらしただけで、形状的に変化は無いです(^_^;)。
手首/腰の接合部には、ダボを作って位置決めしてあります。
上半身等に黒線が引いてありますが。これから服の分を盛って削るときに、体の位置がわかるようにするためです。ただ、マジックは膜を作りますので。そこからポリパテが剥がれることがあります。たくさん盛ってしまえば問題ないですが、微細なモールドを追加したいときには、鉛筆にしましょう。

頭の下に置いてあるパーツは、襟周りです。これにマント?を盛っていくことになります。
スカート…と言っても、ワンピースだか二重スカートだかよくわかんないので、どう攻めていくかは未定。…まじに二重でスカート作る?(^_^;)。


・2002/02/18 フィギュア製作記 レン#4
・製作3
製作3
ばらばらから1週間です。猫はいじっていないので、省いています。

服がだいぶ盛られました。表面はまだがたがたで、まだまだこれからなのですが。
スカート部分は、まいどのやり方です。脚部分に紙とマスキングテープでメガホン状の筒を付け、面他無塗った後にポリパテ盛って、上半身を載せて硬貨待ち。半固まりで脚をはずして、完全硬化したら、筒の一部を切っては貼りなおして…を繰り返してスカートの形にします(このへんは、観鈴の製作記に、写真つきで)。
っと。下半身部分のスカートに接する部分は、削って細くしてあります。スカートの厚みを稼ぐため。

後頭部、盛り始めていますが。後ろ髪は、襟ができてからなので。まずは前髪を盛る下準備として形出しています。

靴のデザイン、設定が見つかりません。ってことで、普通のお嬢様っぽい革靴を考えています。黒のソックスに黒の靴…目立たない〜(^_^;)。


・2002/02/25 フィギュア製作記 レン#5
製作4
製作4
・製作4
髪が、出来てきました。
前髪、難しいです。原作絵自体がけっこうシンプルな線なので、立体として見ごたえを出すために、いろいろ削った盛ったしています(写真はVer3くらい(^_^;))。後頭部は、単なる練り余ったポリパテ集積所。
襟パーツ、形出ました。けど、写真じゃあまりわからないか…。

スカートの内側です。いつもはもっと、後まで手を入れないのですが。今回は二重スカートということで、早めに手を入れています。内側に見える段差が、二重目の土台です。塗装後にはめても、継ぎ目が目立たないように、けっこう内側。脚に隠れるので、接着するだけでOKかと。
ただ、ここにポリパテ盛っていく作業が難儀です。どうしよう(^_^;)。
外スカート自体、内側の段差あたりで切断して、さらに左右分割する予定。オーバーフローは、シリコンの量がしゃれにならないので(^_^;)。

ってところで、ポリパテが切れてきました。あずまんがと合わせて、すでに2.5Kg使っています。もう500gくらい必要かな?。


・2002/03/16 フィギュア製作記 レン#6
製作5 製作5
製作5 製作5
・製作6
レン、仮組です。18パーツ(内、猫レン3パーツ)です。
思ったよりパーツ数は少なかったけど。でかいパーツが多いです(^_^;)。トップヘビー〜(^_^;)。
前掛けのボンボンは、BB弾から加工。紐部分は、ワイヤー添付になります。最初はポリパテでと思ったんだけど。やはり張り付いていると立体的にどうも。顔にも近いし。

スカート部分は、上下に分割(観鈴と同じ)ですが。インナースカートもあるので、パーツは倍(^_^;)。接合処理は3倍(T_T)。靴が別パーツなので、足首の接合には、そうとう強度を確保しないと辛いです(写真では2mmのアルミ線なので、くにっと(T_T))。

巨大リボンのバランスは難しいですね。…って、ポプリのときにも苦労した記憶が。前後にいろいろパーツが並ぶと、思った以上に幅が増して。途中からいかにコンパクトに…という作業になります。
前髪は、自分なりのイメージに合わせて、絵より細かくなっています。雰囲気はこちらのほうがよいのでは…と。

ちなみに。
スカートの分割ですが。「○」ではなく「C」のように開いたパーツを切り出すと、切り離したとたんにゆがみます(焼いたイカのように丸まる…。ほんの少しではありますが)。どうも、硬化時の収縮テンションが出てくるようで。いきなり数ミリもずれる(T_T)。
インナースカートとの接合にアルミ線を通していまして。それが上下のスカートの接合にも使えたので、なんとか調節してある状態ですり合わせができましたが。
パーツ分割は、たとえ後で接合面処理をし直す羽目になっても、早いうちが吉です。

猫レン…肉球彫りました(^_^;)。
ってことで。次はサーフェイサー処理。


・2002/03/30 フィギュア製作記 レン#7
・製作7
製作7 処理直前の、後ろ髪パーツです。
この解像度でもわかるとおり、かなり気泡があります。といっても、髪の毛のこの辺は、余ったポリパテを溜めていったところですので。普通に盛ったところでは、こんなにひどくは無いです。当然、顔なんかは、もっと綺麗ですが。
ともかく。サーフェイサー&パテで、これらをつるつるにまでもっていくわけです。長い道のりです(^_^;)。

順番に書きますと。
・サーフェイサー
 残り少ない缶を使います。べちゃっと出るので仕上げには使えませんが。気泡埋めには最適。捨てずに取って置きましょう。ただし、垂れるほど吹くのは吹きすぎ。
 ただし。顔などはあまり吹くと目が埋まってしまいますので。ポリパテの段階で出来るだけ綺麗にしておきたいものです。
・穴ほじくり
 表面だけに見える穴を埋めても、中にでかい空洞があると、パテが取れたりといろいろ手間が増えます。素直に、カッターの刃先で広げておきます
・パテ
 基本的に、穴は、タミヤパテで埋めますが。あまりでかい穴はポリパテ、または瞬間+ポリパテの削り粉で埋めていきます。
・溶きパテ
 タミヤパテをシンナーでとろとろにしてあります。穴ではない、傷程度はこれで処理します。この段階で、パーツ表面の7割はパテ色…。
・320番でヤスリがけ
 耐水ペーパーで、サーフェイサー地を全部剥がすくらいの気迫で行きます。スカートのような、平坦&広い面積には、水研ぎのほうが、ヤスリの保ちが良いです。細かいところは、乾いたままで。
・洗浄後に、サーフェイサー
 ここではまだ濃い目のサーフェイサーで。
・穴ほじくり&パテ&溶きパテ
基本的に、1回目と同じ。だいぶ楽になっていますが、1度で全部消すのは無理ですので、まだまだ続きます。
・エッジ出し
 2度の濃いサーフェイサー&溶きパテ攻撃で、だいぶディティールはだるくなっていますが。もともと計算済み。特に凹部やディティールの境目は丸くなっていますので。ナイフの刃先を立てて、カリカリと彫ってやります(ZACTの丸刃がお薦め。先っぽがノミみたいに使えるので、凹んだ直角を削り出すのに最適)。ここで、ディティールの最終仕上げ。後、縫い目などの筋彫りや爪のモールドも、この段階くらいで入れます。
・400番でヤスリがけ
全部から研ぎです。
・サーフェイサー&溶きパテ
まだまだ気泡が見つかったりすることがありますので。この辺からは、傷を全滅させるまでの戦いになります。ただ、この辺になると、溶きパテは「ここをやすっときなさい」という目印程度になります。
サーフェイサーは、使い始めの薄いところを。
・600番でヤスリがけ&サーフェイサー&溶きパテ
この辺で、処理の終わるパーツが出てきますが。吹きすぎで埋まったディティールをまた彫りなおしたりと、傷との闘いです(^_^;)。 ・800番でやすりがけ
600番後にサーフェイサーの地で、十分原型としては綺麗だと思いますが。まだ傷が残っている場合には、部分的サーフェイサー&800番を繰り返すことになります。傷もあと僅か。全滅させるまで、800番とサーフェイサーを繰り返します。
あと、スプレー吹きのざらざら跡が残っている場合には、800番でフィニッシュです。

…つかれた。
製作5
で。ぴかぴかのパーツです。リボンを左右に分割したので、19パーツになりました。
胸元のしろいぼんぼん周りですが。プラ板にパテ盛りで作った蝶結び部分と、玉2つという構成です。複製後の蝶結びは、この板の部分かを削り取ることになりますが。一応、ワイヤーも添付しますので。好きな工作方法でということで。
玉2つについているワイヤーは、サーフェイサー処理用であってパーツの一部ではないですが。蝶結びの玉につながる部分は、ワイヤーに換えたほうが、強度的に良いでしょう
ってことで。次は複製作業です。…オーバーフローが3つ…シリコン何キロ?(^_^;)。


・2002/04/06 フィギュア製作記 レン#8
・複製
シリコン型 最終的に、型は7つになりました。オーバーフローにしないといけない3つはともかくとして。上半身…腕をつけたままにしたもんで、単体で厚みが出てしまい、別型にしたほうがシリコンの節約と判断しました。…腕、別パーツにしたほうが良かったかな?(^_^;)。
シリコンは、毎度のWAVEのものです。他のシリコンも試したいけど。これはこれで通販で簡単に買えるし(送料は、シリコン10個も買えばただになるし)、混ぜ易いしで、なかなか時間が(^_^;)。

キャストパーツ で。複製も出来ました。難しそうなリボンなんかも、思ったより楽に出来ました。
ってことで。現在、中性洗剤入り水に漬けています。ペインタブルなシリコンスプレー使っているのですが。全体をクレンザーで1度擦っておくのは、毎度の念のため。さらに、仕上げついでに800番くらいで、やすってあげます。転ばぬ先のです。
・2002/04/27 フィギュア製作記 レン#9
完成・正面 完成・顔面 完成・猫レン面
鳴門その他完成写真
・完成
ってことで。一気にパーツの処理/サーフェイサー&パテでの気泡処理/塗装…と進みました。黒地が多いので、ホワイトを吹く手間がない分、楽でしたけど。黒って、いろいろとあらが目立つ色でもあります。かえって気を使ったりして。

工作に際して、タイのボンボンを繋ぐ部分は金属線に、さらにボンボンに溶きパテ塗った後に、ポリパテの削り粉まぶしてボンボンっぽくしてあります。粉まぶしたパーツを抜くのは不可能なので、事後工作となりますが。難しくないのでチャレンジ。あと、服の袖などは、うすうす攻撃してあります。

塗装ですが。
単なる黒では…と思い、グラデーションも検討したのですが。下手に色をつけてしまうと、それはそれでイメージが違うので、真っ黒です。また、つや消しにしてしまうと、真っ黒さが減ってしまうので、多少つやを残してあります(3割つやかな)。それでも、黒だと、つやが目立ちますが。これはこれで、自然のグラデーションが出てよいかなと。髪の毛は、白+スカイブルー+紫少々。下着はナイショ(^_^)。
目、瞳もハイライトも無いというのが、完成してちと違和感が…。まぁ、その空虚さが、彼女の魅力でもありますから。…猫には、ハイライトあるのに(^_^;)。
・2002/04/27 フィギュア製作記 レン#9
箱 ・箱
毎度の、専用箱です。一見細身ですが、服やらリボンやらで、けっこうでかい箱になってしまいました。台座も一緒にしまえます。
ってことで。複製は抜き屋さんに委託しますので。…説明書やらパッケージ絵に入ります〜。
罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る