フィギュア製作紹介 猫ルリ編 |
■#1 デザイン 1998/05/05 ■#2 製作1 1998/05/05 ■#3 製作2 1998/05/11 ■#4 製作3 1998/05/13 ■#5 製作4 1998/05/18 |
■#6 製作5 1998/06/26 ■#7 複製 1998/07/03 ■#8 塗装 1998/07/17 ■#9 完成 1998/07/23 ■#10 版権 1999/01/20 |
・98/05/05 フィギュア製作記 猫ルリ#1 ・デザイン まだ春なのに。もう冬の話ですが(^_^;)。ナデシコのCD−ROMを衝動買いしたら、おまけのシールに食指が動きまして。娘猫の方の下地仕上げの合間にと、工作をはじめることにしました。 猫ルリはすでに、いろいろな方が作られていますが。個人的には、媚をうっているものより、こういう座り方で人を小馬鹿にした視線しているほうが好みです(^_^)。 てなわけで。シールの絵をベースに2面図。ついでにパーツ分割も考えておきます。 足に遠近法が入っているので、このままでは座りません。このへんは、実際の製作でおいおい調節していくことにします。 横顔の頭は、左右傾斜無しで描いています。さらに実際は、この2面図とは別に、すこし上を向かせることにします。飾ったときの見栄えがいいですから。 てわけで。全高8cm、1/8スケール(頭基準)パーツ数7予定です。 |
・98/05/05 フィギュア製作記 猫ルリ#2 ・製作1 さて。今回は無謀にも、また使ったことのない素材での造形です(^_^;)。 てことで、買ってきましたポリパテ。ワークスのもりもり君です。 なんか正確な計量をする方法が無いので、適当に混ぜたらちゃんと固まりました。混ぜたあとの色を覚えておけば、なんとかなるもんですね(^_^;)。 (写真左)頭は、この部分だけをプリントアウトしたものに、紙を丸めた筒を張りつけ、そこにポリパテを流し込んで絵を写し、これを元に削って行きます(EYECOMでやっていた方法(^_^;))。でも、絵の部分を削っちゃうと、元もこもないので。その裏を削って行きます。…すぐそばに設定画があるのは、けっこう便利かも…って違うだろ(^_^;)。 (写真右)胴体は、適当に作ったポリパテブロックを瞬間で組み立て、さらにどんどん盛って行きます。さらに盛りを追加するときには、写真のように、半乾きのところに削り破片を埋めこみ、これを芯に盛って行きます。(写真は、後頭部の部分の盛りです。) 固まる時間が速いおかげで、作業は進みます。ってことで、半日でこれくらい出来ました。 ってことで、ポリパテは初めてなのですが。作業性は良好です。ただ、やっぱエポキシのように、盛っている状態で形を出せないのは、欠点です。今回のようにデフォルメとか、人形の肉部分には、適している材料ですが。服や髪は、やっぱ粘度が高く造形の時間的余裕があるエポキシを推したいところです。 今回は、意地で全部ポリパテ…とも思ったのですが(^_^;)。睫毛・眉あたりになるともうポリでは難しいので。適材適所ということで。 |
・98/05/11 フィギュア製作記 猫ルリ#3 ・製作2 述べ作業日数で4日目というところでしょうか。一日の作業時間が不確定ですが(^_^;)。
ポリパテは、ペーパーでも金やすりでも、目づまりが少ないので、作業がはかどります。大まか削りは終わったので、硬化促進にライトを使っています。細かい削りでは、盛った部分の硬化度の差が邪魔ですので、カチカチにしてから削るわけです。カチカチとは言っても、それでもエポキシよりは削りやすいです。
顔パーツは別パーツで、写真では乗せてあるだけです(水を塗るだけで張りつく(^_^;)) 。
ってところで。胴体パーツはほぼ完成(表面仕上げと斑模様のモールド追加くらいです。)。顔も、瞳をモールドして表面仕上げをするくらいです。
その横のへんなパーツは…内緒です(^_^;)。ふふふふっコンパチコンパチ。 |
・98/05/13 フィギュア製作記 猫ルリ#4 ・製作3 髪の毛のパーツの造形に入りました。 顔&胴体のパーツにメンタムを離型剤の代わりに塗って、その上からポリパテを盛るわけですが。 失敗その1…顔&胴体のパーツにはすでにサーフェイサーを吹いていたのですが…。ポリパテの溶剤は相当強力のようで、サーフェイサーを溶かしてしまいました(^_^;)。メンタムのおかけで被害は少なかったのですが…。ってことで、注意。…そういや、ポリパテのコネクリに使っていたプラ製のへらが溶けてべとべとになっていたような(^_^;)。 写真は、盛ったあと多少削り入っています。盛った直後は、ちとみっともないですから(^_^;)。
髪の形をどうするかですが。思ったよりルリの髪型ってシンプルですが。そのままではちとシンプル過ぎるので、メリハリ持たせるつもりです。 |
・98/05/18 フィギュア製作記 猫ルリ#5 ・製作4 というわけで。削りが進んでいます。 もみ上げも結局ポリパテになりました。けど、これが根元でぽきぽき折れるんですな(^_^;)。というわけで。とりあえず瞬間でくっつけてからモーターツールで溝を彫り、そこに針金を埋めて補強してあります。実際のキャストになったときが心配ですが。キャストのほうがずっと丈夫でしょう。トルテの杖よりは太いし。 他の部分の髪も進んでいます。彫刻刀&デザインナイフで粗彫りして、モーターツールで面取りするように形を整えています。モーターツールもポリパテには便利だわ。 ただ。前髪のまん中の分け目については、もう一考の要あり。
顔&胴体、だいぶ汚れて傷つきました。もっぺん表面仕上げやり直しです。
顔のパーツには、瞳のモールドも入っているのですが。…ほとんど見えないね(^_^;)。 |
・98/06/26 フィギュア製作記 猫ルリ#6 ・製作5 というわけで。表面処理も終わりました。 ちょっと見えないけど。猫スーツの塗り分けモールドも入っています。 鈴も、ダボ合わせで取りつけられるようにしました。 なんか前回から間があきましたけど。表面処理ってのは、それほど時間がかかって、且つ記事にすることがないほど単調ですけど。やっぱ仕上げですからね。時間も気力も注がないと。
ってところで、次は型取りです。ポリパテはやつぱ早いわ(^_^)。 |
・98/07/03 フィギュア製作記 猫ルリ#7 ・複製 というわけで。型取り出来ました…けど、型は失敗です(^_^;)。注意すれば抜けないことはないのですが、泡というか、キャストの周り損ないが出やすい型になってしまいました。やっぱ、無理して多数のパーツを一度に取ろうとすると、ろくなことにならないです。ってことで、冬には型の作りなおしです。 いそがば周れ…格言ですなぁ(^_^;)。
で。気泡をパテで埋めていくわけですが。…ポリパテは食いつきがわるいので、後悔しています(^_^;)。やっぱ、デカイ穴はエポキシで、小さい穴はタミヤパテでってのが、一番扱いやすいでしょう。
ってことで。以後表面処理がずっと続きます(^_^;)。 |
・98/07/17 フィギュア製作記 猫ルリ#8 ・塗装 娘猫と同じく、表面処理の解説はオミットです。しかし、失敗した型でむりやりキャスト取りした物なので、気泡だらけで、すげー苦労しました。埋めても々々出てくるんだもんな(^_^;)。
ってことで。写真はブラシ塗装を終えて、目周りに入った所です…。目が不完全だと、なんかボケた顔しています(^_^;)。何も塗っていないときに撮ればよかったな(^_^;)。
マスキングする部分が胴体の模様だけなので、塗装がすごく楽です。苦労してもパーツばらしてよかった。
後は、目の黒色部分を入れたら、スミいれだけです。 |
・98/07/23 フィギュア製作記 猫ルリ#9 ・完成 ってことで、完成です。 途中、一刻堂と並行していたので、実質1月ほどでしょうか。 最初の設定とは違い、前髪を大きめにしたりとか。右腕がオレンジではなく茶色とか。いろいろ変更もありましたけど。やっと出来上がりました。 ってことで。版権申請は次回の冬のワンフェスとなります。夏のワンフェスでも展示だけしますけど。 …3つ目のは、やっぱりシャレです。…買われるときに言っていただければ、尻尾を配布する予定です(^_^;)。胴体の筋彫りを全部埋める必要がありますけど(^_^;)。 …丸まった背中がお気に入り(^_^)。 |
・99/01/20 フィギュア製作記 猫ルリ#10 ・版権 ってことで、99年冬フェスの版権が降りました。無事にお目見えってことになります。 型も全部作りなおし、量産も済みました。あとは主任がパッケージのデザインするだけっす。 ってなわけで。見かけましたらよろしく〜。 |
トップページに戻る | アイテム製作記に戻る |