足跡フィギュア製作紹介 一刻堂編
■#1  製作1 1998/05/28

■#2  製作2 1998/05/29

■#3  製作3 1998/06/12

■#4  製作4 1998/06/16

■#5  製作5 1998/06/26

■#6  複製1 1998/06/29

■#7  複製2 1998/07/03

■#8  完成  1998/07/23

■#9  版権  1999/01/20



注:サーバーの容量逼迫の為、完成写真以外の画像は消去しました。フルサイズの写真付き製作記を、イベントで併売しておりますCD−ROM「猫の小判 ガレージキット製作録BACKUP Vol.1」に収録しておりますので、そちらをよろしくお願いいたします。

z_fig401.jpg ・98/05/28 フィギュア製作記 一刻堂#1
・製作1
…どマイナーなアイテムですね〜(^_^;)。前から創りたいなぁと思っていたのですが。今月号のMG誌の記事で触発されました。
ってことで。ゲゲゲの鬼太郎に出てきた言霊使い「一刻堂」です。元ネタが、講談社からでている小説京極堂シリーズなのがミソ。このキャラも、小説作者自身がデザイン&声優あてています。
…ガレキ屋と京極堂シリーズ読みとを同時にやっている人間って、日本にどんだけいるんかしら?(^_^;)。

ってことで。ポリパテ一日目です。顔を下地はこんなもんでしょうか?。胴体も、塊の状態まで進んでいます。
しかし、髪の毛ないと、どっちがぬらりひょんだかわかんないや(^_^;)。

っても。まだ主任にも話していないです、これ(^_^;)。個人的に創りたいってだけのアイテムですし。売っても、10人欲しがるかどうか(^_^;)。
けど…東映だから、ワンフェスでは版権とれない…んだろうな(^_^;)。…いっそのこと、京極堂として、講談社に申請したほうがいいかな?。
ってことで。夏のワンフェスまでは完成させたいな〜と思いつつ、まぁ気分転換にのんびりとやります(ガレキの気分転換にガレキ…「漫画を書くことで溜まったストレスは漫画を描くことで解消する」とはJの言(^_^;))。


z_fig402.jpg ・98/05/29 フィギュア製作記 一刻堂#2
・製作2
というわけで、二日目。
写真は、胴体に頭乗せただけです。足&下駄がないので、ちとすんずまり。っても、髪の毛がぶぁっとなっているので、デッサンでは頭でっかちに見えます。

胴体も、ポリパテの塊から、ディティールの目星まで進みました。っても、まだ腰の部分の皺が、皺というより太っているように見えるので、まだまだ削り込みます。じっさい、ガリガリな人ですから。
顔も…ますます苦虫な顔になってます(^_^;)。できたら、芥川龍之介の顔とかも参考にしたいところですが…こんなに怖い顔じゃないので(^_^;)。…って、べつにこの人が妖怪じゃないんだから、そこまで怖くする必要もないんだけど(^_^;)。
でも…作っていて楽しいわ〜(^_^)。ほほほほ。

っと。今回は、設計図は設定資料そのままなので、乗せません。全身像知りたい方は、MG7月号の水玉先生の絵でも参考に(^_^)。

…後ろには、表面処理中の娘猫s。


z_fig403.jpg
・98/06/12 フィギュア製作記 一刻堂#3
・製作3
アフロ京極堂(^_^;)。または、ベートーベン京極堂(^_^;)。…むしろこのほうが、芥川龍之介に似ているような(^_^;)。
頭・胴体・両足とパーツ分割してあります。この写真、たまたまうまく安定したので写しましたけど。接着剤も芯も未使用(^_^;)。まだダボ作っていないのに。…って、こういうキットは、台無しで立つのが当たり前か。考えてなかったな。

前回からちょっと時間が空きましたが。まぁ、ガレキの製作ってもんは、大規模な盛り削りより、小規模な盛り削りや表面処理やっている時間のほうが長いもんです。
ってことで。 カッター・彫刻刀による削り、モーターツールでの慣らし、ペーパーかけと進んできて、表面処理の途中です。
ポリパテの気泡は、やっぱ難題ですね。大きいものはともかく、小さいものがけっこう数ありますから。私は、ディティールを潰さない程度、または細かい部分を彫る前に、ポリパテをティッシュで塗りつけています。これで、細かいものはだいぶ埋まってくれます。もっとも、これだけで処理が済むわけでなく、この後の本仕上げは必須ですが。

と、造形の話ですが。
胴体は、前回からさらに1cm程薄くしてあります。着物のボリュームと、中の体の薄さは、なんとか共存できたと思います。
着物のすそは結局、左向きに風に流すことにしました。中にあるはずの腕は、無視しました(^_^;)。らしけりゃいいです。っと、五芒星彫らないと(^_^)。左右の胸と背中のまん中につきます。ふふふ。
首は、猫背気味にして、頭も少し下を向かせました。らしいですから(^_^;)。
髪の毛は、前側だけを別パーツにすることにしました。…前後の接合部の処理はどうすれば…とも思ったのですが。どうせ髪の毛のディティールは増やすことになるでしょうから、髪の毛の束の境界にうまくごまかすつもりです。
下駄と足は1パーツ。っても、どうせ両方とも黒なので問題なし!。ただ、下駄は漆塗りでしょうから、ここだけツヤ出さないと(^_^;)。ちと小さく見えますが。ゲゲゲキャラですから、設定もこんなもんです。ダボ合わせをしたあと、エポキシで鼻緒を作る予定。
というわけで。1/15スケール全高、13cm、5パーツという仕様になりました。


z_fig404.jpg
・98/06/16 フィギュア製作記 一刻堂#4
・製作4
はい。髪の毛です。前髪です。別パーツです。
うーん。前髪が薄いので、削るのが大変です。ちょっとしたことでペキパキ折れるもんで。性質上、スが入りやすいってのもあるんですが。削る度に、瞬間接着剤を塗って、なんとか保たせています。削って表面がざらざらの状態のポリパテに瞬間接着剤を塗ると、毛細管現象でサーと広がるので、コーティングには便利です。
…けど、ポリパテを瞬間で接着すると、なかなか固まらないので、扱いづらいです。…瞬間に固まる瞬間接着剤が欲しいな。こんど硬化剤買ってこよう。

もとい。
設定の髪…っても、原作付きの髪ってのは、どうしても3D的矛盾がありまして。それをどう再現するかが問題ですが。今回も例に漏れず、全体のピンピン感をどうするかが問題です。頭頂のピンピンだけを、実際の組み立てのときにプラ板なりアルミ板で再現するしかないかな〜?(^_^;)。
…テクニックとしては、ある方向から見たときだけ設定そっくりにみえるようにする手法もありますが。…それするくらいなら、3Dなりの再デフォルメするほうが建設的ではないかと個人的には思いますが。

あと。トレードマーク清明桔梗の五芒星、彫りました。っても、彫刻刀でカリカリしただけですので。
エポキシで、眉毛と鼻緒も付きました。
これで作るべきパーツは全部揃いましたので。あとは表面処理進めるっす限りなく。

…顔いじっていないのに、だんだんと苦虫潰し度が向上しているような気がして薄ら寒い梅雨の夜。


z_fig405.jpg
・98/06/26 フィギュア製作記 一刻堂#5
・製作5
表面処理、終わりました。前髪も、一房々々薄くしてありますので、思っているより目が見えます。
急遽作ったのが台座。パソコンで描いてプリントアウトしてポリパテに移して、彫刻刀で木彫りしたようにしてあります。
にしても。このサーフェイサー、暗いわ。写真写りが悪くって(^_^;)。

ってところで。次はもう複製です。


z_fig406.jpg
・98/06/29 フィギュア製作記 一刻堂#6
・複製1
写真は、型の半分が出来て、残り半分のシリコン流し込みする直前のものです。最初は粘土にパーツを埋めこんでシリコン流すわけですが。シリコンが固まってからこの粘土をはがすのがまた大変。
私も最初は、キャスト注型にもつかうスプレー式の離型剤を使っていたのですが。剥がれが悪いので、今ではバリアーコートです。筆塗り式でパリパリの薄膜になるやつです。っても、それだけでも剥がれは完璧ではないので、次のシリコン流し込みをするための掃除が大変。最近は、荷作りテープを小さく千切って、ピンセットを使って細かい残りカスを取って行くという技を使っています。あくまで最後の掃除ですが、見てのとおり、かなり奇麗になります。
ってことで。型に粘土が残ってしまって困っている方に、参考までに。
猫ルリの型取りも同時進行っす。トルテの一部も型を作り直ししないといけないし…って、版権出たんだから、そっちの方が優先順位高いぞ(^_^;)。
でも、どうせ数でないから。一回型作ればいいってのは、気が楽だわ。

z_fig407.jpg
・98/07/03 フィギュア製作記 一刻堂#7
・複製2
複製出来ました。前髪のバリがちときびしいけど。欠け無しでとれたのでOKとしましょう。他のパーツも、まぁまぁのでき。
あっと。台写すの忘れた(^_^;)。

ってことで。あとは気泡埋めと表面処理ですが。ポリパテでの気泡埋めはダメで(^_^;)。


z_fig408.jpg
・98/07/23 フィギュア製作記 一刻堂#8
・完成
べつに2体作ったわけではないので、念のため(^_^;)。
ってことで完成です。こっちは一月ってところでしょうか?。
塗装は真っ黒で簡単なのですが。赤い部分はもっと朱色にすべきでした。なんか血の色っぽくなって(^_^;)。
背中と袖の後ろ部分の造形は、けっこう苦労しました。着物ってのも、縁が無いし、設定画も矛盾があるし。まぁ、らしくなったのでOKです。
…六芒星なバージョン…ってのも考えたけど(^_^;)。小説延期なので中止〜(^_^;)。
版権取れるといいなぁ(^_^)。

・99/01/20 フィギュア製作記 一刻堂#9
・版権
うーん。降りちゃいました版権。最初はあきらめていたんだけど。
東映ではなく、「水木プロダクション」で降りました。キャラクターの著作権は、そっちで持っているのね。
ともかく。まぁ数は出ないでしょうから小数ですが。量産も終わりました。見かけましたらよろしく(^_^)。

罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る