・2006/05/10 フィギュア製作記 久寿川ささら#7
・塗装
パーツ洗浄/クレンザー磨き/パーティングライン消し/気泡埋め/全体を600番/ホワイトサフと進んで、納得がいくまで処理します。
老眼鏡という武器を得て、傷が見やすくなったので。従来のグレーサフは、グレーでもかまわないパーツ以外はお払い箱となりました。ただ、Mrホワイトサーフェイサーは、プライマー分(塗料の食い付を良くする下地剤)が弱いので。気になる人は別途プライマーを含むものを最初に吹いておくと良いかと。
ホワイトサフも、あくまで傷確認で。下地と沿うとしてのホワイトは、WAVEから出ているHGホワイトを使います。隠ぺい力ではMrベースホワイトに一歩譲りますが。値段と塗膜の強さで、HGホワイトに軍配が上がります。模型用としては最強のホワイトです!。お奨め。
去年からですが。接続部はマスキングするようになりました。
塗膜の厚みは、馬鹿になりません。
パーツ処理段階でのホワイトサフは、あくまで傷確認用なので薄くてかまわないため。このマスキングはパーツ処理が終わってから行っています。
どの道、接続部の微調節は組み立て時に行いますので、ここでのマスキングは、大雑把でかまいませんが。やっておくと後が楽です。
|
ということで、パーツの塗装がすみました。
…塗りわけはやっぱ苦手です。マスキングテープや塗膜の厚み分って、みなどう処理しているんでしょう?。写真だとめったに見えるものではありませんが。作っている人間だけの悩みでしょうか?。
ともかく。テープをはがしたら、塗装の段差を出来るだけ削り取って。面相筆でリタッチです。
下着部分ですが。全体に肌色を塗った後に、肌部分だけをマスキング。薄く白を吹いた後に、半透け部分をマスキング。さらに白塗装…という感じで、質感出しています。版透け部分の隅に、ホワイトでちょろっと模様を書き込み。ゲーム画面絵にはないですが、アクセントに。
|
目は、毎度のデカール。キットにも添付予定です。
マークセッターを使って、いかに皺を取るかが肝ですね。湿らせた綿棒で根気よく。
|
|