足跡フィギュア製作紹介 柊かがみ/FONT>

■#1   企画   2007/08/12

■#2   製作1   2007/09/08

■#3   製作2   2007/10/09

■#4   製作3   2007/10/23

■#5   複製   2007/10/29

■#6   塗装   2007/11/24

■#7   完成   2007/11/26

■#8   箱   2007/11/27



・2007/08/12 フィギュア製作記 柊かがみ#1
・企画
原画 ということで。新作の検討です。
…らき☆すたを選択するのは、無謀かな?という感じがしますが。他にもたくさん作られるでしょうし。イベント版権が下りないのではといううわさもあったりして(Hな表現が取り締まられるとか)。
まぁそれでも…アニメが面白いんだから、しょうがないよね。

で。メインキャラを数体作りたいところではあるのですが。上記危機感も考えて、とりあえず一人を。
番組上で、フィギュア化投票があったのですが。1位/2位はやらせとして(^_^;)、3位のかがみで行きましょう。

左の原画を見てのとおり、こなたも一緒に…とか考えていたのですが。アニメ第二期を期待して、次にでも。

…PS2のゲームを予約してしまった。プレイする時間の捻出が大変。

…「かがみはオレの嫁」は理解できるが。「こなたはオレの娘」って感じだな。
…平野綾は、すごい人だね。


・2007/09/08 フィギュア製作記 柊かがみ#2
・製作1
素体正面素体後面
ということで、まずは素体を削って繋げてのポージングです。
一応、1/6ということで作図と造型をしているのですが。1/6にしては頭がでかい/体が小さいので、どの辺を基準にするかが難しいです。とりあえず、体は小学生より少し大きいサイズで。
頭はでかいけど、体が小さいので。手に持つ文庫本や鞄のサイズも、1/6サイズにしては、一回り小さくしました。小物のサイズは、1/7くらいかと。
ちなみに、左手と鞄は、いつぞやの「あずまんが」で作ったものを再利用しています。 そのままではなく、いろいろ弄ってはいますが。

首が細いのも、感覚的に戸惑うところです。アニメでも、ものを食べるシーンは、ちょっと怖かったし(^_^;)。


・2007/10/09 フィギュア製作記 柊かがみ#3
・製作2
ポーズが決まって、肌が露出する部分をだいたい仕上げたら、複製時のパーツ分割を考えつつバラして、各パーツの工作を行っていきます。
正面 とりあえず、顔のイメージの把握を優先して、髪の毛を先に作っていきます。この髪の毛は、Ver1って感じで。
おさげ部分の髪の毛のイメージには、苦労しています。絵だと、だいぶシンプルな線引きがされていますが。そのまま製作すると、ガレキとしてはちょっと寂しくなるので。うるさくならない程度にデティールを増やしてやる必要があります。この辺のさじ加減が難しいです。

左袖だけ作り始めていますが。今回も服の部分だけはWAVEの軽量エポパテをメインに使っていきます。表面仕上げが、ポリパテよりずっと楽ですし。削りやすいので、非幾何学的な形状の造形には、大変便利です。
正面 ともかく髪の毛。Ver2です。シルエットはシンプルに、ヘアラインは適度に増量。いろいろと試行錯誤しているところです。

髪の毛もエポパテで…というのは考えたのですが。私の場合、ここまで出来て折れた髪の毛には、真鍮線なりアルミ板を仕込むのですが。金属線を仕込む可能性を考えると、エポパテよりポリパテの方が親和性が高いです。…一長一短ですね。
軽量エポパテが、もう少し堅ければ、ベストなのですが。
正面 だいたいできあがって。あとは、細かい修正の後に仕上げ作業…というところです。

鞄と柄の部分の接合部は、今回はパーツ化しています。ただ、やはり金属線で作り直した方がよいので、その辺の判断は各自で。

靴は別パーツ化です。紐がある靴は、それだけで抜きにくいので。ベストな方向に向けるには、脚とは別にした方がよいです。

首と顔を別パーツにしたのは、今回初めて。首と顔の境界に線が入るのは、よろしくないと考えていたので、いままではしませんでしたが。この首の細さならいける!ということで、別パーツ化。そのおかげで、襟から肩元が覗けるということになりました。上から見るということで限定で考えれば、おいしい方法ではあります。


・2007/10/23 フィギュア製作記 柊かがみ#4
・製作3
パーツ原型 顔パーツUP ってことで。パーツの表面処理が出来ました。やはり、3種並行で行うと、10日くらいはかかります。指の皮がピンチです。

全29パーツ。袖も靴も別パーツなので、塗装は比較的楽です…白ラインを考えなければね(^_^;)。


スカートの中には、下着のモールドを別パーツにしました。
OPでは、「ヘソが見えるのに、スカートの下にキャミソール?が見える!」という、うる星やつらから続く伝統的矛盾があるのですが。「ペチコート」という、スカートの下だけに履くタイプの下着もあるそうです。…ただ、冬服になら、キャミでもよいのでは?とは思いますが。

顔UPの写真は、瞳デカール製作用です。これをベースにPhotoshopでデータを作成します。定規は、解像度の設定用。


・2007/10/29 フィギュア製作記 柊かがみ#5
・複製
シリコン型
素組み ってことで。毎度の型です。
今回は3型+オーバーフロー型x1。パーツ数の割には、型は少なくてすみました。
けっこうぎちぎちに詰めていますので。量産用の型を考えるのなら、型を1つ増やして、パーツ間をもう少し広げた方がよさげです。

パーツは、一晩洗剤入り水に付けて、翌日はクレンザーを歯ブラシに付けてガシガシガシ。パーツの整形作業に入ります。


・2007/11/24 フィギュア製作記 柊かがみ#6
・塗装
塗装済みパーツ
顔パーツUP瞳は、毎度のデカールです。
今回は、タトゥーデカールではなく、K-TRADING製のインクジェット用デカール用紙をつかいました。使い心地については、後日能書きあたりに。
睫と二重は立体モールドですが。瞳と眉はデカールです。瞳自体のモールドがないので、位置決めに神経質になりますが。貼るという分だけ考えるのなら、だいぶ楽になりました。

ほっぺにハイライトとして白い点をちょっとだけ入れているのですが。見えるかな?。
白デカール白線ですが。同じくK-TRADING製のインクジェット用デカール用紙の白タイプを使いました。…そのまま使う分にも、クリアコートをしないと、脆くて使い物にならないので、注意。普通に白デカールを買った方がよいでしょう。
写真は、襟の部分の切り出しです。だいたいの曲率でプラ板の定規を作り、それを使って幅1mmに切り出します。他のところは、1mm直線。
スカートの場合、一本をぐるっとというわけにはいかないと思います。つなぎ目を出来るだけ見えないところに追いやって、隙間は塗料の白で補完するほうが楽でしょう。けっこうリタッチしています。
正直、マスキングテープを貼るよりずっと手間ではあったのですが。きれいな線になってくれました。
小説 小説もデカールで表現です。
絵は、某小説からの流用なので。本番にはオリジナルの絵に差し替える予定。その他の部分は、全部創作です。…このサイズでも読めますね。
帯部分のモールドは、もっと薄くした方がよいかもしれません。
あと。表紙/背表紙/裏表紙と1体ですが。これもバラした方がよいでしょう。乾燥すると、テンションで浮いてきます。
針金加工 鞄の手すりの取り付けは、針金に置換しました。
ラジオペンチに、傷防止のテープを貼って。「ここの位置で曲げるとちょうどよい幅」に印を付けます。量産に便利。
針金は、毎度のゼムクリップを使用。ちょうどよい太さとメッキです。
鞄金具 柄と鞄の方に、0.8mmの穴をあけて。まずは接着剤無しで片側だけ組み立て(写真の状態)。傾斜等を確定したところで、もう片方の穴に瞬間をノズルで流し込んで、金具を接着。下側の金具も、このとき流し込んだ接着剤で固定されます。
針金の接着部分は、ダイヤビットで荒らしておくと良いかと。
2体分 …提出用1体を想定して、2体作りました。提出用は、1体目は常に同じクオリティーで製作しています。願わくば、原作者さんのところまで届きますように…。


・2007/11/26 フィギュア製作記 柊かがみ#6
・完成
正面 顔UP 後面
鳴門その他完成写真
ということで。完成です。
どんなもんでしょうね?。


・2007/11/27 フィギュア製作記 柊かがみ#7
・箱
箱 毎度の箱を作って、作業は完了です。
さすがにそのままでは箱に入れられないのと。スカートは一応外せますので。こんな感じに上下分割で納めることになりました。
それで、髪の毛の保護は大変です。いっそ、髪の毛も脱着できるようにした方が良かったかな?。

ってことで。イベントまでお休みです。


罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る