足跡フィギュア製作紹介 ポプリ編
鳴門 連載の形式を取りますので、下の方ほど古い記事となります。
 (ページ文責:Z△N)
罫線

■#1  製作1  1999/02/10

■#2  製作2  1999/02/17

■#3  製作3  1999/02/19

■#4  製作4  1999/02/20

■#5  製作5  1999/02/27

■#6  製作6  1999/03/06

■#7  製作7  1999/03/16

■#8  製作8  1999/03/16

■#9  製作9  1999/03/22

■#10 製作10 1999/03/29

■#11 複製   1999/04/02

■#12 塗装   1999/04/15

■#13 完成   1999/04/18

■#14 箱    1999/04/26



製作状態1
・99/02/10 フィギュア製作記 ポプリ#1
・製作#1
ってことで。最終回見たら、もう作らないでおれないというか(^_^;)。正直、東映系はワンフェスでは版権がきついんですが(って、あげた氏のポプリがHJ誌に紹介されたとき、とれそうな記事が書いてあったのですが。どうなったんでしょ?)。作りたいものは作りたいってことで(^_^)。…他に作りたいようなものがないってのも理由なんですけどね。

ってことで。デッサン決めるのに4日もかかってしまいました(^_^;)。単に元気なだけなポプリってのなら、そう苦労はしないんですけど。最終回のちょっとしっとりした雰囲気も盛り込みたいってんで、何枚も描き直していました。結局このポーズに落ち着いたのですが。
上半身は、もっと左にひねる予定です。胴体についての情報量が少ないけど、そこは組みながらということで。

…ちょっと、パーツ数の計算してみたんですけど。…22って答えが出ました。脚のリボンを別パーツにってのもありますけど。ルリ16才並みの作品になりそうです。
っと。この図面の身長は(作品の全高ではないです。踵から頭頂まで。)、16cm。小4ってことで9才6ヶ月の女子の平均身長は、調べたところ135cmです。って数字からだと、1/8.5なのですが。頭の実サイズは、だいたい22cmなので、頭だけは1/5.5ってことになります。…まぁ、アニメっこともあるし。いつも作っている3cmサイズの頭が1/8としてあるので、1/6ってことにしておきます。
まだ作図が続いているので、サイズは変わるかも(サイズ自由自在ってのが、パソコンのいいところ)。
作図には、Painterつかっています。なんでもいいですけどね(^_^;)。



製作状態2
・99/02/17 フィギュア製作記 ポプリ#2
・製作#2
一週間経ちました…っても、FF8にはまっているので(^_^;)、実質的作業時間は大したことないです。まぁ3日分ってところでしょうか。

まいど、プリントアウトした紙にポリパテを盛って、転写したところを削って盛って削って盛ってを繰り返しています。
胴体だけだったときに、肩の形とかちょっとこだわっていたのですが。服盛ったら関係なくなっちゃいました(^_^;)。次の段階としては、先に脚とお腹をある程度仕上げて、パーツ単位にばらしてから、服とスカートを盛っていく…ってところですか。
顔は…ちと私のイメージが、いつもの「にぱっ」ってんじゃないので。難しいです。まぁ、ぼちぼち。前に進みつづければ、いつかはゴールが見えてくるさ(^_^)。

後ろ髪の塊がごろっとありますが。まだイメージが固まっていません。どう表現しようかな?。



製作状態3
・99/02/19 フィギュア製作記 ポプリ#3
・製作#3
あまり変わっていないのですが。胴体の輪切りする直前ということで一枚。

胴体は、ルーターかけたり、表面的には進んでいるのですが。写真では分からないね(^_^;)。
右足がつきました。すぐ切り離しますけど。
脚には、ソックスのモールドも入ってきています。
パンツも彫っています(^_^;)。半分はスカートに潜るんですが、スカートのすそが広いから見えちゃうし…このへんは、戦闘機のエンジンやコクピットの作り込みと同じ精神ですので、邪心はないです、念のため(^_^;)。
おさげ部分は、結構形がでてきたんですけど。あの毛先のぴんぴんが、どうしよう…って感じです。このままじゃズッキーニだし(^_^;)。絵的には間違っていないんだけどね。
頭は、後頭部と首が出来ました。目と口をいじりながら、表面処理中です。で、ここから後頭部を切り離して、髪の毛の製作となります。前髪はさらに別パーツ化かな?。
横のハートマークと丸いのは、後ろにいつも付けているポシェットと、アルデルの小瓶です。まぁ、ぼちぼち作っていきます。



製作状態4
・99/02/20 フィギュア製作記 ポプリ#4
・製作#4
BGM:「バラバラマンの歌」
ギコギコ切る作業と、ドカドカ盛る作業がメインだったので、だいぶ進んだ感じです。
いやぁ、一気に部品数が増えました(^_^;)。

頭は、後頭部を切り離して、髪を盛っている最中です。耳も作りはじめました。
で、リボンも作りはじめたのですが…。この二又ポニーテイルって、どうやって縛っているんだろ?。この辺の取りつけ方法も思案のしどころ。
おさげは、いまだいじっています。全体がまとまってくる頃に、またいじることになりそうです。

胴体は、三つにばらしました。
上半身は、上着のすそが出来ました。ただ、表現としてのっぺりしてしまうので、どこに皺を付けるか、思案中です。右腕の皺は付けすぎたので、減らしている最中。
で、中半身(?)は、お腹の見える部分とスカートです。かなり形が出たのですが、まだ裏には1cm位の厚みが残っています。単にお椀型のスカートかと思いきや、TVでは、結構皺が描き込まれています。ってことで、お椀型を崩さない程度に皺を入れているのですが…。難しいな…これでさらにポケットも作らないといけない…。っと、左に回っているという設定なので、皺が渦状になっています。
で、下半身。左足とくっついています。バラそうかどうか、悩んでいるのですが…、どのみち脚はソックスと塗り分けする必要があるので、パンツがくっついていてもいいかな?とも思っているのですが。強度的にもこっちのほうがいいし。パンツだけバラしても、パーツ的には小さいし…。

脚は、足首が離れました。足首は靴として整形していくことになりますが。ちょっと幅が足りなかったので、盛りなおしている最中です。…靴の指、4本か3本か…。TVでは両方あるのですが、4本のほうが多いので4本にしました。
で、ソックスに着いたリボンも別パーツ。細かくって大変(^_^;)。

ここにまだ無いパーツは、前髪と襟。この段階で22パーツ確定(^_^;)。



製作状態5
・99/02/27 フィギュア製作記 ポプリ#5
・製作#5
前髪と襟、それにピンチーもそろって、全パーツが揃ったところですが。前髪はやっぱ、後でバラさないと。
ってところで、針金と両面テープで仮組みしたところです。

うーん。全体のバランスですが。各パーツの寸法は、大して誤差は無いのですが。組んでみると微妙に違うというか(^_^;)。まぁ、首周りはまだ削り途中で合わせもやっていないのでこのへん長く見えるのですが。それでもなんか脚が短く見えるなぁ スカートのために、斜め上からみると脚を隠すってのは道理だけど。

顔が決まりません。困っています。
ここで、標準的な顔にするって手もあるんだけど。それじゃ妥協したことになるしなぁ…。もうちょっとふんばってみますか。
もみ上げは、参考造型です。前髪を別パーツにしてから、作りなおします。

…にしても。けっこう重たいっす(^_^;)。



全体 頭
おさげボツ
・99/03/06 フィギュア製作記 ポプリ#6
・製作#6
だいぶパーツが上がってきたので、仮組みです。っと、ソックスのリボン忘れた(^_^;)。

前回問題だった、脚の長さですが。やっぱ図面的には問題ないのですが。スカートが広がりに隠れて短く見えていたので、5〜8oほど伸ばしてみました。結果的には正解です。
スカートのポケットもつきはじめました。けど、単なるでっぱりではなくポケットってところが、解釈が難しいです。開口部/皺などを、もちっとリアルに付けたいところ。
顔はまだいじっていますが。だいぶ固まってきたかな?。写真だと、影の付き方が不自然でちとなんですが。イメージ的にはOKです。前髪部分は後頭から切り離したので、もみ上げの作り直しをしました。…って、実際の組み立てで、前後髪パーツの接合部の処理はいつすればいいんだ?(^_^;)。前後の髪を付けた後では、顔パーツが付けられない…。
後ろのおさげ、作り直しました。写真の通り八方広がりタイプが絵的には正解かな?と思ってたのですが、どうも収まりが悪いので、平らにしました。イメージ的に悪くないので、こっちで行きます。
にしても、このおさげの後頭部への取りつけが難しいです…って、リボンがどういう結び方で付いているのかがはっきりしなくって。シルエット的にはいいですけど、横からみると、LEDミラージュのバックパック状態です(^_^;)。
ピンチィ
ついでにピンチィくん。…目が難い(^_^;)。
シュカシュカ〜。



全体
・99/03/16 フィギュア製作記 ポプリ#7
・製作#7
ダボ製作も完了し、ポリパテ状態の表面処理もほぼ終わり、次はサーフェイサー吹きです…って状態です。

ただ、顔はもちっとかかりそうです。毎度のエポパテに依る目周辺のモールドに、もちっと時間をかけたいので。でも、睫毛は今回オミットです。あれは立体的過ぎるから、各自プラ板などで自作したほうがいいでしょう。…エッチングパーツでも付けれればいいんだけどね(昔、レイアース系のキャラの睫毛にエッチングパーツ付けたって話を聞いたけど)。
口の中のエポパテは、舌です。グレーだと気色悪いです(^_^;)。

ハート型のポシェット…チャックのモールドまで付けちまった(^_^;)。ちとやりすぎか?(^_^;)。

スカート・袖の帯模様は、まだ彫っていません。サーフェイサーを吹いてから、その塗膜の柔らかいところにけがく方が楽ですから。ポリパテの地って固くって、刃先が滑るしね。

…ピンチィの尻尾というパーツを忘れていたので、急遽作成(^_^;)。結果、パーツ数は23となりました。う〜多い…。
型の分割も、そろそろ考えています。シロプレン型が3、ツーツーレロレロ型が2といったところです。
型自体はルリ並みで済みそうです。ルリの髪の毛は、重量30g程度なのに、シリコン800gも使いましたけど。今回はそうかさばるパーツはないですから。



ペーパーがけ一回終わり
・99/03/16 フィギュア製作記 ポプリ#8
・製作#8
メールで質問いただいたので、私なりの仕上げの手順など。

まず、ポリパテ段階ですが。
耐水ペーパー320番程度をメインに使っています(顔などの細かい部分でも、600番程度まで)。大面積は水とぎ、小面積はそのままで。
かなり荒いヤスリですが。ポリパテには気泡という曲者があって、どのみちサーフェイサーをかけてからが勝負ですから。この段階でのペーパーによる傷は無視しています。

サーフェイサーは、ソフト99の物を使用(造型村製も同じ)。食いつきと乾燥後の硬さがいいです。ただ、サーフェイサーは、ポリパテで溶けるので、ダボ作りが終わるまで、サーフェイサーは使えません。
で、パーツが揃ったところでサーフェイサー吹き。乾いたら、溶きパテで気泡を埋めていきます。…っても、おそらく最初は、ほぼ全面に塗る事になるでしょぅ。細かいモールドもピンチですが。状況に応じて再タッチしています。

で、このサーフェイサーと溶きパテをはがすつもりくらいで400/600番で水伽(サーフェイサーを削ると目づまりしやすいので、水伽です)。これが終わった状態が今回の写真です。虫めがねで見ると、サーフェイサーでふさがれた気泡が一杯見えます(^_^;)。
で、再度サーフェイサーです。所々前のが残っていますが。サーフェイサーの上塗りで段差部分が溶けだすということはあまりないので、神経質になる必要はないです。
で、まだ気泡が残っているようだったら、再度溶きパテ。乾燥後に今度は600番程度で磨いで(今度はもう、全部剥がさなくてもOK)、磨いだ部分だけ再度サーフェイサー。
必要ならもう一回り。

サーフェイサーを計3〜4回吹いてやることになりますので、モールドの詰まりには注意が必要です。っても、溝物は2回目のサーフェイサーが終わってから入れますので、凹部の溜まりだけ注意すればOK。まぁ、ナイフで削ってやるくらいの手間は覚悟です。

後半、サーフェイサーの部分吹きをするので、粒子が飛んでザラっとした部分が出来てくるので、800/1000番くらいのペーパーでかるく磨いて、フィニッシュです。

ってなところですが。磨きの作業はえらく時間がかかります。一巡するのに5時間くらいかかって…の前に、親指の皮と爪がもたない(^_^;)。



頭サーフェイサー後 ・99/03/22 フィギュア製作記 ポプリ#9
・製作#9
顔のまともな写真って、これが始めてだな…。
もう一回くらいペーパーかけてサーフェイサー吹いて完成…って段階の顔です。形としてはこれ以上いじらないでしょう。
先で、サーフェイサー吹きは3〜4回と描きましたけど。実際にはもう何回か増えます吹いている途中で気泡が浮いてきたら、その時点でサーフェイサー吹き終了しますから。 下地が透けてみえる程度の場合も何度か。あと、筋彫り彫ったり、エッジのチェックも、ペーパーがけの前にやっているので、モールドの埋まりもほとんどないです(って、フィギュアだからできる手であって。メカとかだとどうしているんだろ?)。
もみ上げ大きいかな?とも思いますが。まぁ個人的好みってのもありますし、ポプリだって髪の毛伸びるでしょう(^_^;)。OKっす(実際には、後ろ髪のボリュームがあるので、絵的に大きく見えないんですけどね(^_^;))。



サーフェイサー終わり ・99/03/29 フィギュア製作記 ポプリ#10
・製作#10
サーフェイサー吹きが終わりました。
縞模様のモールドいれたら、そこからまた気泡が出てきて…ほじくったらなかかにでかいのが顔出して(^_^;)。なんだかんだで結構時間がかかりました。

で。次は複製です。来週中には終えたいところです。

…粘土でゴー!。



シリコン型と抜きたてのパーツ
・99/04/02 フィギュア製作記 ポプリ#11
・複製#1
ってことで。シリコン型も出来ました。
パーツ数が多いといっても、細かいのが多いので、型数は5つで済みました。ルリより楽っす(^_^)。

スカートは、毎度のオーバーフロー。形状がまんまお椀型なので、非常に奇麗に抜けました。気泡も、蓋をする前に割り箸でつつけるので、少なくて済みます。

他のパーツは、ほぼアンダーフローです。
…昔はトップからってパターンが多かったのですが。なんだかんだでコツが分かると、奇麗に抜ける確率はこっちのほうが高くなりました。要は、髪の毛の先とか指ような細かい方を上に向けて、キャストは下から流し込むという方法に全面的に変えたわけです。
トルテの頭のシリコン型の写真も、トルテの方に載せていますが。今やるなら、上下逆にして下から流します。
ただ。ランナー部分が長いだけに、ここが滑らかでないと流れにくくなりますので、ここは後から彫ったりせずに、5oプラ棒をけちらずに使いましょう(考えてみれば。最初にアンダーで失敗したのは、ランナー部分がでこぼこで流れにくかったからなんだな)。
アンダーは、ランナーの分、型が大きくなりがちですが。型の大型化の最大の原因は、実はパーツの厚さ(算数ですな(^_^))。ってことで、厚みのあるパーツ/無いパーツでまとまりを付ければ、アンダーでもさほどシリコン量は変わりません。
下の写真が、抜きたてのパーツ。キャストの流れ方が、こっちのほうがよく分かりますので、ランナー付いたままです。
見ての通り、脚とか後頭部のような流れがいいパーツは、ランナー代わりにしています。

あと。型の縁に段差を付けるのも毎度の事。これやっとくと、型ずれ防止だけでなく、型取り進んだ時の型ゆがみによるキャストの漏れもだいぶ防げます。

ってことで。いま洗剤入り水に浸けています。明日はクレンザーだ!。



塗装終了パーツ ・99/04/15 フィギュア製作記 ポプリ#12
・塗装#1
はい。キャストパーツの処理も終わり、サーフェイサー・ホワイト吹きも終わって。塗装が一通り終了しました。
なんか一気に進んでしまいましたが(^_^;)。特記事項も無いので。

っても、塗装での教訓がまたいくつか。
「凹ラインモールドでの塗り分けは、マスキングテープではなくマスキングゾルで。」
この凹部分が結構曲者で。奇麗に塗り分けが出来にくいというか(^_^;)。左靴の塗り分け、白だけ後からやり直したりして。
いっそ、凹モールドを埋めてたほうが、テープでの塗り分けには良いのでは。

あと。服のピンクの部分は、蛍光ピンクをベースにしてあります(って、写真だとわかりにくいか?)。光の三原色と違って、色の三原色は彩度が低くなりがち(発色が悪いともいう)。蛍光色・透明色をうまく使うのが、鮮やかな発色のコツではないかと。

っと。前髪と後頭部は接着して、もみ上げは切り離して後づけにしました。この辺、塗装のやり方にもよるのでしょうけど、顔をはめた後に頭頂部の接合部を消すというテクニックが、私にはないもので。
頭の内側が汚いのは、塗料を剥がして、顔との擦り合わせをしたためです。

ピンチィの尻尾は、0.5oのステンレス線で作って、そのまま塗装しました。
睫毛は、0.2o厚のアルミ版で作りました。髪とのクリアランスが大変ですが。
このステンレス線とアルミ版は、キットに同封予定です。…睫毛を切り出すのが結構大変ですが。カッターでの押しきりで切れますので、いくつか作って状態のいいものをと。

後は、ウェザリング…って、汚してどうすんねん(^_^;)。えっと、スミ入れを施した後、組み立てです。長かった〜(T_T)。



完成・正面 完成写真・後面
完成写真・横面
完成写真・顔
(小さい3つの写真のほうは、クリックすると拡大します)
・99/04/18 フィギュア製作記 ポプリ#13
・完成
できました。はい。
苦節二ヶ月。やっとの完成です。
しかし…ピンチィと向き合うという構図は、写真撮るのが難しいですね(^_^;)。もうちょっと考えよう。

塗装ですが。肉眼ではTVのイメージぴったりなのですが。服に蛍光色をたっぷり使っているので、ピンクの部分がくすんでいます(^_^;)。まぁ、これは最初から覚悟していたけど…。

睫毛が前髪に隠れているってののが、ちと困り者なのですが…。破綻はしていないからいいか(^_^;)。ほっぺはピンクを吹いただけ。ピンクの丸をクリアデカールで作って張ろうかとも思ったけど。やっぱ立体にするとなんか変なのでパス(ピンクのビニールテープで試してみました)。

…こうしてみると、最初の絵とは違っちゃったなぁ…。まぁ、組んでいるときに見つかるバランスってものがあるから、仕方ないんだけど。
顔も変わりました。シリーズを全部再度見たら、変わっちゃいました。
まぁこの辺は、私の自由裁量!。

さて。版権取れるかな?。



匣 ・99/04/26 フィギュア製作記 ポプリ#14
・箱
完成品が上がれば終わりかといえば、そうでもなくて。
私の場合、保存/運搬用に専用の箱を作っています。
DIY屋で段ボール板を買ってきて、キットを採寸した数字から、ぴったりの箱を組んで。さらに運搬時にがたつかないように、いろいろと支えを作ってやっています。接着剤は、透明ゴムボンドがベスト(接着力/乾燥の速さ/粘度/対衝撃性が箱むき)
写真が収納時のものですが。これに、ティッシュを軽く詰めた後、台を納めて(これもぴったり上に被さるようにはまるようになっています、蓋をします。まぁ試したことないのですが。落としたくらいでは中には影響無いと思います。

箱の支えの仮組み中に完成品をそのまま使うと、擦れて塗装がはげたりするので、それに注意(^_^;)。今回も、見えにくいところですけど、ちょっと剥げてしまった(T_T)。パーツに接触する部分の段ボール切断面は、指で押さえてつぶして置きましょう。セルロースは結構固いですから。

っと、断衝材の話。
スポンジなんかを使いたくなるところですが。プラスチックの筆箱に消しゴムが貼り付くがごとく、長期接触していると、スポンジと貼り付いてしまう種類の塗料があります。特にアクリル系なんかが一番危ないです(知らずにトップコート(商品名)使った日には(T_T))。ってことで、安全だと確認していない場合には、化学系材料は使わないほうがいいと思います。
…経験談(T_T)。



罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る