足跡フィギュア製作紹介 フランドール・スカーレット編

■#1   企画

■#2   製作

■#3   原型完成

■#4   組み立て工作

■#5   複製

■#6   塗装

■#7   完成



・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#1
・企画
デッサン ってことで。フランドールです。
姉のレミリアは完売いたしましたが。やはり並べたいなぁ…ということで。
魔理沙に対して霊夢も、当然考えてはいますが。ガレキ映えするアレンジをいろいろ考え中です。

ポージング、毎度悩みます。レミリアが、片足首に負担がかかりすぎていたので。今度は両足接地を前提に考えてみます。
デッサンは予定であって決定では無いです。毎度のこと、いきばたです。


・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#2
・製作
素体 毎度のごとく、素体を切った貼ったですが。
今回は、アフィリの所にも掲載した「エポレジンプロ」というのを使いました。
シリコン型に、練ったパテを詰めていくわけですが、流動性がない分ここでの作業はやりにくいです。

WAVEの軽量エポパテより、かなり安いが故の、今回の採用ですが。盛る分には水で伸ばせるので、形は出しやすいですし、硬化後の食いつきも問題ないのですが。
硬化前のべたつきが少ないので。切ったパーツを接合…というのには、ちょっと難儀します。適当に盛って1時間待ってから、角度などの微調節…というパターンですね。

ポリパテに対してのメリットは、盛りによる事前の造形のやりやすさと、気泡が無いこと、削り易さが軽量エポパテ並みというところです。
デメリットは、硬化時間ですが。ライトなどで加熱することで、加速は可能ですし。盛っているときにある程度形が出せるので、「盛って削って」の回数が減る分、全体の作業量は、むしろ楽かなと思います。

…ともあれ。ノンソルのポリパテの保存性が致命的に悪くなったため、今後はこちらに完全移行です。

軽量エポパテの方が、細かい部分の形出しには楽なので、適材適所で使い分けますが。食いつきには、相互で問題は無いです。ただ、色がちと違いますので。軽量エポパテに、グレードSの白さを1/8ほど混ぜて使っています。これだけで違和感はかなり無くなりました。
素体
ってところで。パーツひと揃いしました。
レミリアより服装が多少シンプルなのですが。得物を持たせたので、規模的には同等かなと。
レーヴァテインは、時計の針のような意匠ではありますが。なんかくねくねと生っぽい雰囲気もありそうなので。甲虫っぽくしてみました。
翼も翼らしからぬ所はあるとは言え、姉妹って事で翼らしさは残してみました。

…7色でいいんだよね?


・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#3
・原型完成
型の設計
型の設計 パーツ一覧の写真を取り忘れたので。シリコン型製作時の、配置検討時の写真です。
密度的に詰めすぎではありますが。けっこう何とかなってしまうものです。

やはり、ポリパテでは無くエポパテだと、表面処理が格段に楽ですね。反面、パテの粘度が高いが故、ダボ等の接合部の精度が落ちてしまうのですが。基本的に、見えないところ/見えても構わないところで分割なので。組み立てには支障は無いです。この辺は、今後の課題ですね。



・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#4
・複製
シリコン型
複製パーツ
型の枠にブロックを使い、粘土は電子レンジで柔らかく。これでかなりシリコン型作成も楽になりました。
粘土は、使い続けると固くなるので。加熱して柔らかくなったところで霧吹きで水分補給しています。このおかげで油分が減ったせいか、臭いも少なくなりました。

スカートやら翼やら得物やらで、型が多くなってしまいました。レミリアの時よりはマシなのですが。価格から逆算したキットの規模としては、4つ型くらいが理想ではあります。

虹羽(と名付けましたが)は、片方分だけ複製です。2回で1セット。

フリル関係は、レミリアの時にはオーバーフロー式で抜いたのですが。通常の寝かせての複製でも、抜きの質には大差が無い…ところか、こちらの方がよさげです。フリルには、思ったほど気泡が出ることは無かったです。
ただ…指先は相変わらず難儀です。手首から先を別パーツにした方がいいのかしら?


・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#5
・組み立て工作
今回の接合部処理は、スカートだけです。継ぎ目を消す処理が必要なので、
「接着面を粗いヤスリで荒らしておく」「瞬間接着剤を流し込む」「キャストのヒケによる段差防止に、整形したらライトで加熱。それぞれの箇所で2時間ほど」。
ズロースのフリルも、塗り分けが無いので、接着しておいた方が楽でしょう。

両腕でレーヴァテインを持っているせいで、柄のパーツにゆがみがあると、腕が肩にはまらないと言うことになりますので。事前に調節しておきましょう。

今回、白プラサフとして、ボークスのガレキ用を試してみました。
グレープラサフの場合、ソフト99の製品が新しくなったときに性質が変わってしまったため、旧タイプのプラサフをボークスが作ってもらった…という経緯があるのですが。
白プラサフの場合は、ソフト99の白プラサフとは、差は感じませんでした。
ただ、グレーで変わった性質のうち「プラへの食いつき」に関しては、グレーと同じ記述が見られます。同じとしたら、キャストへの食いつきに関しては、ボークスの方が良いと言うことに。
私は毎度、クレンザーで磨いたり、800番で成らしたりしているので。新旧どちらでも剥がれたりと言うことは無かったので。プラスチックに食いつくということをメリットに考えるのなら、ソフト99の方が汎用性は高いかと思います。



・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#6
・塗装
塗装済みパーツ
塗装済み顔
ということで。塗装完了。
…思ったより多く、白赤でのマスキングが発生してしまいましたが。難易度は高くないので、まぁさくさくと。

白色部分には、ピンクっぽい影を吹いた後、ピンクのパール粉を溶かしたフラットクリアーでコートしてあります。
ズロースの所は、ホワイトパールですが。パール粉の混ぜる量で、パールっぽさを調節できるので。適材適所で調節を。あまりやり過ぎると、絹というよりメタルに成ります。
虹羽も全てパール粉ですが。こちらはメタルっぽいですね。

髪の毛も、ブロンドっぽくと言うことで、イエローのパールを少し吹いてあります。個人的にはいい雰囲気。

服の赤は、シャインレッドをベースに、白を多め、青を少し入れています。赤い服に赤をそのまま使うと、派手になりすぎるので。むしろ白っぽい所から、グラデーションで調節したほうが、模型としては正解です。

レーヴァテインは、メタルブラックに、クリアーレッド/クリアーブルーで表情を付けてあります。目指すはカブトムシ。


顔は、毎度の方法です。
白目は、リターダーで溶いたWAVEのホワイトで、6回くらい重ね塗りした後、影色をちょん。
眉毛/まつげ/瞳はデカール。
口の中はエナメル系塗料です。




・フィギュア製作記 フランドール・スカーレット#7
・完成
正面1 後面 前面
交差方3D写真
帽子無し前面
MPO形式3D写真
帽子無し前面
ちゃんと見られるか、レポよろ。
帽子無し前面
鳴門その他完成写真


ってことで。完成です。

着ている服が、レミリアよりシンプルなので。内面と釣り合うかな?と思ったけど。思ったよりバランスが取れたようです。
パーツ数は、レミリアより結構少ないですが、翼とレーヴァテインのおかげで、見応えはあります。でかくなると、台への設置が大変なのですが、今回は両足が付いているので、楽でした。

ちなみに。 写真は、アフィリの方に掲載してあるトゥルーライトという蛍光灯下で行ないました。
カメラを、NikonのD3100に換えました。まだ使いこなしきれないですね…。
罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る