足跡フィギュア製作紹介 キャスター編

■#1   企画

■#2   製作1

■#3   CAD

■#4   製作2

■#5   塗装

■#6   完成



・フィギュア製作記 キャスター#1
・企画
ということで。PSPソフト「Fate/EXTRA」から、キャスターこと玉藻の前です。
…本家Fateで、キャスターがすでに出ているので。こちらのは「キャス狐」の方が通りが良いですね。「良妻狐のデリバリー」ですw。

Extraセイバーのネロが丹下さくらさんというのも食指が沸いたのですが…なんだかんだでまたもや千和キャラです。…千和キャラ、多いなぁ…。

さて。
このキャラを初めて知ったのが、やる夫だったりします。役割的に、なんかホロの立場を食いつつあります。
とりあえず、このへんがお薦め。
「やる夫のダンジョン運営記」
土地神にして、フェイト(なのはの方)の母親?役です。


・フィギュア製作記 キャスター#2
・製作1
素体 ってところで。素体です。
素材は100%エポレジンプロです。
水溶性なので伸ばしやすく、硬化後の被削性は軽量エポパテ並。
硬化前の張り付きに難がありますが。硬化後の食いつきには問題ありません。
…おしりのラインが良いw。


・フィギュア製作記 キャスター#3
・CAD
CADデータ 今回は習作として、鏡パーツをCADで製作してみました。
データ製作に使ったソフトは、ライノセラス4.0です。安いところで13万円ほど。

造形に使うCADソフトというと、六角大王/メタセコイア/Shadeなどが有名ではありますが。 それぞれ得手不得手があります。
曲面の表現/立体演算/ソリッド(面の集まりでは無く立体物としてのデータ)、この辺の機能はライノが1つ出ています。
ただ、ライノの価格を考えると、運用で何とかしたいとも考えてしまいますが。

ちなみに、ソフトを買ってから、このデータが出来るまで3日というところ。
刃先?のパーツは三回ほど作り直していますw。いかにして、基礎となる部分の形状をシンプルに構成するか?かキモですね。最初から複雑な形を出そうとすると、泥沼化します。

光造形出力 光造形出力をお願いしたのは、こちらの会社。
エム・エス・ケー

昔は、MODELAあたりでの出力もいろいろ模索していたのですが。刃で削る以上、刃より細い造形は不可能ですし、刃を小さくすればするほど時間がかかります。
MODELAに30万か、光造形か…という選択になるかと思いますが。

枠のパーツは、もう一つ同時に出力しています。丸いパーツの直径は5cmほど。全部で3パーツで、出力代は2万円ほどです。

最初は、ゼリー状の物質に囲まれて納品されます。他の造型機だと、押し出しピンみたいのが大量に刺さっていたりするのですが、ここでの造形は、ゼリーの中に浮かんでいる形で出てきます。このゼリーを剥がす作業が必要ですが、堅めの歯ブラシやら爪楊枝が必須。綺麗にするのは、結構面倒でしたが、ピン処理よりは楽でしょう。

素材の性質としては、固めたスカルピーというのが一番適した表現かと思います。ヤスリやサフは受け付けますが。原型とするには、ちょっと心許ないです。
また、どうもこの状態から、経時でヒケが出来ているように思います。早めにキャストに置換した方が良いというのが、今のところの感想です。

光造形の複製1 光造形の複製1
表面処理が必要と言うことで、ダイキ工業さんにて、レジンに置換してもらいました。
複製することで、表面の状態がよく分かるようになりました。
斜め面部分に多少は階段状の段差が出来ますが、サフ+800番で処理できる程度ですし。エッジも合格点かと思います。
ただ、複製前には気がつかなかったのですが。垂直に立った面壁部分に、積層したボール紙の断面か?というようなガタガタがかなり出来ます。出力機の精度の問題なのか。積層する段階でサンドイッチされた未固化成分が揮発した結果なのか。
また、エッジの部分が縁取りしたように盛り上がって見えるのが分かると思います。…ヒケなのかなぁ?それとも、削ることを前提に自動的に盛ってある?

ともかく。出力した物を表面処理する程度で原型にするもくろみは崩れました。
表面処理と、いくつかのモールドは作りなおしして、原型としました。

念のために追記しますが。
他にも出力業者の結果を見せてもらったことがありますが。ここのはそれでも精度的には上位ですし、価格もかなり格安です。
上記問題を解決できる機械も市場にはありますが。それで出力した場合、1/6の拳銃サイズで3万円、今回の鏡なら10倍の値段はかかったでしょう。
また、今回のような曲面であるのに左右対称というような造形は、これをプラ板から削りだしていたらと思うと、結構な重労働です(実は途中まで削っていたのですがw)。
処理が必要とは言え、正確な寸法でベースとなる形が手に入るがあると考えれば、これも十分有用かと思います。


さて。今回の問題の対策ですが。
断面が"■"の状態で出力して、壁部分が段々になるわけですから。これを"◆"で配置したり。縦面を別パーツにして上を向かせて配置したり。削ることを前提に板を一枚張り付けたり。方法はいくつか考えられます。
今回は、このへんの経験値が入っただけでも上等でした。
魔法少女の杖とかには、最適ですねw。

ちなみに。 iMODELAというMODELAの廉価版が、Rolandから発売されます。しかも8万円!。
無限の想像力をカタチにiModela iM-01発表
モーターはミニ四駆と同じ。WFでの説明担当は、「好きなモーターをw」と話していました。レッツ&ゴー時代のトルクチューンモーターがたくさん余っているので、再利用です。
ミルで削るという構造上、ミルより小さい凹部分は掘れませんし。両面同時出力を考えると、光造形も捨てがたいですが。寸法/対称をしっかり出せるのは、NCならではです。是非入手したいですね。


・フィギュア製作記 キャスター#6
・製作2
複製後仮組 あう。
いきなり複製終了です。

…まぁ、地震やらWFで版権停止やらがあったのがこの時期です。
ちなみに、うちは東京都の真ん中へんですが。下手な積み方をしていた物が多少崩れた程度で済みました。
部屋にはほとんど飾っていないんですよ。汚れたり日褪せしたりが怖いですからね。



・フィギュア製作記 キャスター#5
・塗装
塗装済みパーツ 塗装終了です。

塗り分けはありますが。直線的なところばかりなので、まぁ楽でした。
帯の尻尾マーク(九尾の狐が1/9だけ現界しているので、残りの8本が書かれています)は、筆で書いてあります。モールド入れようかとも思ったのですが、モールドに沿って書く方が、よほど難儀…。
ちなみに、資料によってぜんぜん模様が違うのも難儀です…。一応、PSPのキャプチャー絵を参考にしています。

上半身は、こんな分割です。…正直、あまり意味はありませんがw。
テープは、ニプレスじゃ無いですよ。はめ込むときの傷防止です。
塗装済み顔 お札
顔及びお札です。
ワダアルコさんの絵は、なかなか独特なのではありますが。立体に貼るのはなかなか難易度が高いので、好みで処理しています。
お札は、0.5mmプラ板あたりから作っていただくことになります。まぁこんなのをパーツ化しても、整形する方が手間ってもんですw。


・フィギュア製作記 キャスター#6
・完成
正面
後ろ面 顔アップ 水天日光天照八野鎮石
鳴門その他完成写真
というところで完成です。

鏡の面に貼ってあるのは、東急ハンズで買ったフォログラムシールです。単なる鏡面よりは、仮想現実的雰囲気が出ているかなという判断で。設定にある物ではありませんが、いい雰囲気です。
「ホログラムシール ドットマトリクス シルバー」という商品名なのですが。売り切れのまま、在庫が復活しません…。他のタイプを探していただくしか無いかと…。炉 フォログラムシートなら、ハンズを初め、文具店では小物の装飾用によく売られていますし。なんと釣具店でもルアーの材料として販売されています。
もちろん、鏡としてミラーシートを貼るのも、当然ありかと思います。

なんか新作ゲームも動いているようで。こちらも楽しみです。


罫線

鳴門トップページに戻る 鳴門アイテム製作記に戻る