足跡能書き・小説のこと
・2003/12/15 「後巷説百物語」京極夏彦
【★★★★☆】
舞台は、前作から30年くらい先の明治10年前後かと。それまでの舞台が、そこまで江戸末期だったというのにも驚きですが。逆に言えば、江戸時代はされほど変化の少ない時代だったということでしょうか。
一番の注目点は、やっぱ京極堂シリーズとの連結。狂骨/陰摩羅鬼に、直接繋がる設定が出てきますし、鉄鼠の坊さんも出てきます。ここまで来ると、京極堂シリーズのメインキャラクターの誰かが、巷説百物語の誰かの累計ではないかということにも期待してしまいますか。WOWOW版には、中善寺という陰陽師が出ていますし。アニメ版には京極亭というあからさまに怪しいキャラクター(CVは京極夏彦氏)が出ていますので。又市と京極堂は、血縁はなさそうですが。となると、むしろ堂島の方が又市類縁っぽい。
このへんの欲求不満が、白☆一つ。ちゃんと複線として京極堂で扱ってくれれば黒★。

・2002/05/21 「太陽の簒奪者」野尻抱介
【★★★★★】
水星から立ち上る噴煙…かと思いきや、それは大量のナノマシンで、太陽の周囲にリングを形成を始めた。だんだんに幅が広くなっていくリングの影のせいで、地球の気候は激変。 リング破壊の為に、宇宙船が派遣されることとなった…。
という感じで始まる小説です。
いやいや、久しぶりにレベルの高いハードSF小説、読みました。
説明はしょっているところもあるので(「水星の磁場は地球の1%ほどしかないので火山活動は終焉していると思われる」とか)、それなりに知識無いと、何が面白いのかわからないところがあるかも。でも、SF読みにはおいしい小説です。

ただ。ちと短くまとめすぎたかなという感もあります。倍くらいの厚さで読んで見たい本。エピローグが気になるけど…。スタークエイクのおちなのかな?これは(この本では、死亡した2人の地球人を、異星人が精密スキャンして彼らのコンピューター上で再生される…というくだりがありまして)。

・2001/11/29 「イリヤの空 UFOの夏 1/2」秋山瑞人
【★★☆☆☆】
「猫の地球儀」を書かれた方の小説です。
こちらも少女パイロットですな(^_^;)。アメリカ製の極秘戦闘機の選任パイロット。設定的にはニュータイプかチルドレン。

物語としては…。この方の小説の特徴なのですが。全体にあまり抑揚がなくて。読んでいてちと疲れます。まじめにしたいのかコメディにしたいのかも中途半端で(混ぜるなら混ぜるで、もっとくっきりと)。

・2001/11/29 「ほしからきたもの 1」笹本祐一
【★★☆☆☆】
うーん。☆2つ。
女の子書くか、飛行機書くか、どっちかにしてほしいっす。
どっちも中途半端ですし。「秘密の開示」は適切なテンポで行わないと、間が持ちませんっす。本書は、アニメで言えば第1話ってところでしょうが。1話に1冊は長すぎ。
あと、一応主人公。能力の割にしつけがなっていないです。野蛮人じゃないんだから、もっと知的な行動をみたいところ。
「馬鹿がトラブル起こして話が進む」というタイプは、私は嫌いです。それでちゃんと話が収まれば、まさにご都合主義。
それ以上に、子供に戦闘させるってのも嫌い。

なんか、女の子三人で月目指すようですが。野尻氏がロケットガールシリーズですでにやっているので…。さて。

・2001/11/11 「今昔続百鬼−雲」京極夏彦
【★★★☆☆】
すげえ…。なにがすごいって、挿絵を描いているのが、ふくやまけいこ(^_^)。
さすがに、女史の描かれた京極堂は見れなかったけど。残念。

主旨は、本編でも出てきた妖怪研究家多々良先生の奇行記です。…モデルは水木先生なのかな?やっぱ。
まぁ毎度あちこちに寄る度に殺人事件にまきこまれ、うやむやのうちに解決してしまうという感じの物語ですが。多々良先生が個人的に好きになれなくって(^_^;)。☆3つです。
最後の一偏に、京極堂も出てきます。あの里村先生も。「姑獲鳥の夏」で話していた即身仏の解剖が、この本に出てきますが。ちゃんと複線…というか。考えて書いているとしたらすごいです。

ちなみ。
富美という、16歳の少女が、半場レギュラー化して出てきますが。ふくやまけいこが描くと小学生にしかみえないな(^_^;)。

背には「冒険小説」と書いてあります。京極堂シリーズを並べると解りますが、なかなかしゃれたジャンル設定してくれています。先の榎木津の本は「探偵小説」だし(^_^;)。

・2001/11/05 「マリア様がみてる」今野緒雪著
【★★★★☆】
ってことで。カトリック系のお嬢様学校が舞台の、そっち系の小説なわけですが(^_^;)。
この学校、いわゆる師弟指導制度的な意味で、上級生と下級生の間でロザリアを渡すことで姉妹関係を結ぶというシステムがありまして。主人公のいわゆるドジで間抜けな亀的キャラである福沢祐巳という娘が、ある富豪の娘にして見た目も高貴な学校でも注目のお嬢様小笠原祥子さまに、いきなり妹(スール)に宣告されて…という感じで始まります。
「ソフトな百合」という評判がすでに付いているこのシリーズですが。この辺の感覚は、読んでいてこちょばゆくて、なかなか新鮮なもんですな(^_^;)。ただ、高校生というより、中学生のような気もしますが。
最初、頭の中でキャラが立っていないせいか、ちとちぐはぐな感じを受けますが。4冊目あたりからどんどん面白くなってきますし。キャラがたった時点で読み返すと、またいっそうに面白い。貼った複線も、ちゃんと回収していますので。思ったより奥が深いです。
舞台は、中央線沿線なようで。祐巳と祥子のデートしたK駅ってのも、吉祥寺だろうな。公園もちかくにあるし。M駅は三鷹か。

ってことで。UGOというサークルの本で興味を持ちまして。最初は2冊で様子見…のつもりが、一気に全部揃えてしまいました。
集英社コバルト文庫での既刊は以下のとおり。
・マリア様が見ている
・マリア様が見ている 黄薔薇革命
・マリア様が見ている いばらの森
・マリア様が見ている ロサ・カニーナ
・マリア様が見ている ウァレンティーヌスの贈り物(前・後)
・マリア様が見ている いとしき歳月(前・後)
・マリア様が見ている チェリーブロッサム


ちなみ。
聖リリアン女学院というと…個人的には聖ベルナール学園を連想してしまいます。京極堂シリーズですな。
…「人を切り刻むのが好きで外科医になった」キャラとかいますし。「チェリーブロッサム」で仏像が出てきたりするともう(^_^;)。絶対、作者は読んでいると思うのですが、どうでしょ?。
白薔薇様は、榎木津だな(^_^)。運転が乱暴なところもそっくしだし。「女の子はきゃあきゃあ悲鳴を上げるが、どちらかと云えば僕はわあ、とかおう、とか云う悲鳴が好みなのだ。君は素朴で実に良い!」という台詞にもぴったりで(^_^;)。

罫線
鳴門トップページに戻る 鳴門能書きに戻る