・北零WOOD ベニヤ板
|
・エアコンプレッサーの静音用箱を製作しました。
夜を気にせずに塗装が出来たらいいな…シリコン流すのにも使うしな…でも、リニアコンプレッサーでは性能不足、レトラの釜は高いぞということで。すでに持っているエアコンプレッサーをなんとか静音化出来ないかと言うことで、静音箱を作ってみました。
材料は、アフィリリンク先のシナベニア板21mm厚。同店にカットもお願いしています(精度十分!)。コンプレッサーがずれたり、振動で壁に当たらないように、適度に余裕のあるサイズで。
6面を切り出した端材で、蓋を填めるための細い木材と取っ手部分をまかないます。きっちり閉まらないと、音が漏れるので注意。
コードとホースを出す溝は、自分で現物あわせで切り出しました。
接着剤で組み立てた後、20本ほどの木ねじを適所に打っています。持ち上げたら底抜けた…ということが無いように。
さらに。コンプレッサーの下には、適当な板の下に洗い物用スポンジを貼り付けたものを敷いています。さらにさらに、設置時には、洗濯機などの下に敷く防振ゴムを、箱の下の4隅に。
私が使っているコンプレッサーは、タンク付きでけっこう大きいため、外形で40x40x30cmほどの箱となり。カット代含めて材料費5000円ほどとなりました。とはいえ、普通のコンプレッサーでも、4000円くらいはかかるかな?
静かになったらいいなぁ…という程度の期待で作ったのですが。効果は絶大でした。
ほとんど音漏れせず、エアブラシから吹き出す空気の音の方が問題になりそうなくらい。
夜でも動かしっぱなしでも問題ないですが。問題は温度がどの程度上がってしまうか?がこれからなのと…静かすぎて電源を切るのを忘れそうですw
というわけで。5000円弱でレトラ並の静音が手に入るのなら、これは大成功でしょう。
Modelaを買ったら、静音箱を作ろうかな?とも考えていたので。21mm厚ベニア板箱の静音性テストにもなりました。
性能不足だったら防音シートも併用しようかなと思っていましたが。これで十分ですね。
ちなみこのお店。パソコンラックのカスタマイズや、作業台の板の切り出しなど、いろいろお世話になっています。
ちょっとした工夫でいろいろ便利。DIYの神髄ですね。
|